重野和稔

飲食店プロデューサー

しげの・かずとし、株式会社Rush Forward 代表取締役。
 1969年東京都生まれ。学習院大学卒業後、都市銀行、不動産開発会社、外資系金融機関を経て、30歳で飲食業界に参入。際コーポレーションで2年間修業する。
 2002年9月、独立。現在国内では3店の直営店を経営。直営店の展開だけでなく、コンセプト立案、立地開発、メニュー開発、デザイン、オペレーション構築、接客指導など、店舗立ち上げの段階から支援するプロデュース事業、既存店を再建・活性化させる運営コンサルティング事業なども行う。
2005年には大きな借金を背負う失敗を経ながら、どんな業態でもプロデュース・運営管理するノウハウを身に付け、はい上がる。
 これまでに手掛けた業態は多種多様。新規出店の9割が1年で資金繰り悪化、5年で8割が消えるといわれる業界で、プロデュース店の8割が5年以上という息の長い繁盛店になる。その手腕が評価され、クライアントからの依頼が絶えない。手がけた店舗は北海道から沖縄まで日本全国、海外を含めると200を超える。
 著書に『飲食業界 成功する店 失敗する店』(すばる舎)がある。

コロナで飲食店の売上半減!経営者はどうやって苦境をしのいでいるか
重野和稔
新型コロナウイルスの猛威にさらされる飲食業界。苦境にさらされる現状と、それでも生き残るために取るべき具体策を、『飲食業界 成功する店 失敗する店』の著者で、これまで200店舗以上の飲食店の出店・経営改善をコンサルタントしてきた飲食店プロデューサーの重野和稔氏が解説する。
コロナで飲食店の売上半減!経営者はどうやって苦境をしのいでいるか
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養