新貝康司

元JT(日本たばこ)代表取締役副社長

1980年、京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、日本専売公社(現JT)入社。89年に渡米し、抗HIV薬ViraceptR?の開発等、米国製薬・バイオベンチャーとの数々の共同研究開発提携案件を発掘、推進。96年、JT本社にて全社経営企画・財務戦略を担当後、取締役執行役員財務責任者(CFO)を経て、日本、中国以外のたばこ事業の世界本社であるJT International S.A.にて2007年、英国ギャラハー社買収・統合を指揮。11年、代表取締役副社長。リクルートホールディングス社外取締役を歴任。18年よりアサヒグループホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループ、19年より第一生命ホールディングスの社外取締役。スタートアップのエクサウィザーズ、オープンエイトでも社外取締役を務めている。著書に『JTのM&A~日本企業が世界企業に飛躍する教科書』(日経BP社)。

成功するリーダーに必要な4つの資質、大型M&Aを実現した元JT副社長・新貝康司氏の心得
新貝康司
元JT副社長の新貝康司氏は、英国ベースのグローバルたばこ企業ギャラハー社を2兆2500億円で買収し統合を成功させるなど、海外大型M&AによってJTを世界企業へ飛躍させた立役者の一人。新貝氏に、そこへ至るまでに培い、備えてきたリーダーに必要な資質を聞いた。
成功するリーダーに必要な4つの資質、大型M&Aを実現した元JT副社長・新貝康司氏の心得
一流のリーダーは「変化を嫌う組織」をどう動かしたか、元JT副社長・新貝康司氏に聞く
新貝康司
数々の功績を残したトップリーダーは、ネクストリーダーに就任した際、何を考え、どう行動したのか。元JT副社長の新貝康司氏は英国ギャラハー社を2兆2500億円で買収し統合を成功させた立役者だ。リーダーとして国籍や価値観の異なる組織をどのようにまとめ上げたのか。
一流のリーダーは「変化を嫌う組織」をどう動かしたか、元JT副社長・新貝康司氏に聞く
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養