大原昌人

株式会社ダニエルズアーク代表取締役/YouTubeプロデューサー/元「楽天市場」プロデューサー

慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天株式会社に入社。データ分析力を買われてクリエイティブ部門に配属。フリマアプリ「ラクマ」や、年間100億円規模の流通を生み出す「6時間タイムセール」など、数々のヒット企画に参画する。2016年、今では当たり前になった「買って応援企画」の火つけ役として話題に。同年「楽天市場MVP賞」を受賞。2017年からは国内最大級の流通額を誇る「楽天スーパーSALE」の総合プロデューサーに最年少で就任。1週間で683億円という驚異の売上最高記録を生み出した。2018年、株式会社ダニエルズアークを設立し、代表に就任。「誰でも夢が見られるチャレンジの場を作る」ことを掲げ、全国各地に活躍の場を広げている。コカ・コーラ、サムスン、花王など、大企業からの引き合いが絶えず、最近では大手webメディアも取引先に。著書に『売れない時代にすぐ売る技術』(サンマーク出版)、『すべての仕事を2分の1の時間で終わらせる ガチ速仕事術』(ぱる出版)、『これからの集客はYouTubeが9割』(青春出版社)がある。

「商品が売れる動画」作りで重要な“たった1つ”のこと、顔出し不要・話下手でOK
大原昌人
今日において、まさにメジャートレンドとなっている、SNSを中心とした「動画」。日本人の77%は日常的にYouTubeを視聴する時代となっているいま、これはビジネスやトレンド、全ての中心にあり最も重要な存在といえるでしょう。そこで今回はYouTubeプロデューサーで元「楽天市場」プロデューサーの大原昌人さんの『9割が知らない!売れる「動画」』(青春出版社刊)からライブコマースを始めるべき理由と動画作成の注意点について抜粋して紹介します。
「商品が売れる動画」作りで重要な“たった1つ”のこと、顔出し不要・話下手でOK
YouTubeで宣伝したいなら「のび太君向け動画を作れ」の真意
大原昌人
1企業1チャンネルの時代が目前に迫っている。YouTubeは企業の宣伝ツールとして、今後ますます主流となっていくだろう。中でもコンテンツは集客を左右するカギの一つ。ポイントは単なる自社PRで終わらせるのではなく、大衆を意識したハウツー動画で認知を得ることだ。
YouTubeで宣伝したいなら「のび太君向け動画を作れ」の真意
ビジネスでYouTube、初心者がやりがちな失敗とは
大原昌人
近年、YouTubeはメディアで注目されがちなエンタメ系ユーチューバーによる「娯楽としての動画媒体」から変化し、調べものをしたりノウハウやハウツーを吸収するための「検索エンジン」としての需要が高まっています。そのため、いまやビジネス上の集客戦略の中心媒体ともなりつつあり、実際にYouTubeをメインの集客手段にしている企業も増えています。そこで今回は、YouTubeプロデューサーとして大手WEBメディアにも携わってきた株式会社ダニエルズアーク代表取締役・大原昌人さんの著書『これからの集客はYouTubeが9割』(青春出版社)から、ビジネスでYouTubeを活用する上で気をつけるべきポイントについて抜粋紹介します。
ビジネスでYouTube、初心者がやりがちな失敗とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養