井上裕之

いのうえ歯科医院理事長、歯学博士、経営学博士

いのうえ・ひろゆき/1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了後、世界レベルの技術を学ぶためニューヨーク大学、ペンシルベニア大学、イエテボリ大学で研鑽を積み、医療法人社団いのうえ歯科医院を開業。自身の医院で理事長を務めながら、東京医科歯科大学、東京歯科大学非常勤講師、インディアナ大学客員講師など国内外の7つの大学で役職を兼任している。 その技術は国内外から評価され、とくに最新医療、スピード治療の技術はメディアに取り上げられ、注目を集める。世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト(潜在意識の権威)公認グランドマスター。本業の傍ら、世界的な能力開発プログラム、経営プログラムを学んだ末に、独自の成功哲学「ライフコンパス」をつくり上げ、「価値ある生き方」を伝える著者として全国各地で講演を行っている。著書は80冊を超え、累計130万部を突破。実話から生まれたデビュー作『自分で奇跡を起こす方法』(フォレスト出版)はテレビ番組で紹介され、大きな反響を呼んだ。『一流の人間力」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『本物の気づかい』(ディスカヴァー)、『人生の黄昏を黄金に変える「賢者のかけ算」』(サンマーク出版)、『人間関係が整うとすべてうまくいく』(KADOKAWA)など著書多数。

他人から注意されたとき「一流」の人間はまず何と言う?
井上裕之
どんな業種・職種にも必要とされる「人間力」を高めるためには、7つの習慣を身に付ける必要があると筆者はいう。歯科医師でありながら、独自の成功哲学を基にした書籍で著者累計130万部を達成したベストセラー作家の筆者が最重要視する「人間力」の中身とは。※本稿は、井上裕之著『一流の人間力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を抜粋・編集したものです。
他人から注意されたとき「一流」の人間はまず何と言う?
稲盛和夫氏も信奉…「中村天風」のことばから学ぶ“積極的精神”の持ち方
井上裕之
人間、生きていれば人との関係や仕事、お金、健康など様々な不安や悩みが生まれます。ましてや現在はコロナ禍。怒り、不安、恐怖、悩み、心配というマイナスな要素を強く感じる方も多いでしょう。しかし、心の使い方次第では、そのマイナス要素を消し、楽しさ、喜び、勇気、感謝、幸福に満ちた人生を歩むこともできるようになるのです。そこで今回は、井上裕之さんの著書『1日1分中村天風 人生のすべてをつくる思考』(青春出版社)から、天風哲学の真骨頂でもある「積極的精神」を持つためのことばを抜粋紹介します。「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫氏も信奉していたという「中村天風のことば」とは?
稲盛和夫氏も信奉…「中村天風」のことばから学ぶ“積極的精神”の持ち方
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養