石川 誠

伊藤忠総研 上席主任研究員

いしかわ・まこと/伊藤忠総研上席主任研究員。1997年3月一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、同年4月日本総合研究所入社、調査部にて日米欧のマクロ経済を担当。2010年7月伊藤忠商事入社、伊藤忠経済研究所にて内外政経情勢を調査。19年4月伊藤忠総研へ出向。

岸田首相がASEAN首脳と「特別会議」東南アジアを味方につけたい4つの理由とは?
石川 誠
今年2023年、日本とASEAN(東南アジア諸国連合)は「友好協力50周年」を迎えた。節目の年を機会に、日本は対ASEAN関係を強化するスタンスを打ち出しており、9月には岸田文雄首相がインドネシア・ジャカルタで開催されたASEAN首脳会議に出席。日ASEAN関係を「包括的・戦略的パートナーシップ」に格上げし、経済、安全保障、環境対策などのあらゆる分野で共通の利益を得るための取り組みを一層積極化していく方針で合意した。
岸田首相がASEAN首脳と「特別会議」東南アジアを味方につけたい4つの理由とは?
タイの不動産王が首相就任、2.3兆円の巨額「お金配り」で高まる財政悪化リスク
石川 誠
9月5日、タイでようやく新政権が発足した。タイでは5月の下院総選挙(定数500)で、国政を担ってきた親軍の2党(「国民国家の力党」40議席、「タイ団結国家建設党」36議席)が大幅に議席を減らした一方、軍の影響力排除を掲げた革新系の「前進党」(152議席)とタクシン元首相派の「タイ貢献党」(141議席)の2党で過半数を確保した。そのため、一時は野党8党が、前進党のピター党首を首相候補とする連立政権樹立構想で合意した。
タイの不動産王が首相就任、2.3兆円の巨額「お金配り」で高まる財政悪化リスク
人口世界1位となるインドは「上級層1.5億人」市場が成長牽引、一方課題は?
石川 誠
インドの総人口は今年2023年に14億2800万人となり、中国の14億2500万人を上回って世界一に躍り出る(国連のデータによる)。そして、2022年度(昨年4月~今年3月)のインド経済は前年度比6.8%(IMFの1月時点予想)と、個人消費などの内需をけん引役に世界屈指の高い成長率となる見込みである。
人口世界1位となるインドは「上級層1.5億人」市場が成長牽引、一方課題は?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養