河合 薫

健康社会学者(Ph.D)

東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。産業ストレスやポジティブ心理学など健康生成論の観点から「人間の生きる力」に着目した調査研究を幅広く進めている。働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は900人超。長岡技術大学非常勤講師、東京大学講師、早稲田大学非常勤講師などを歴任し、ウェブ媒体でキャリア開発、組織運営、リーダーシップ、SOCに関する連載を展開。近著に『THE HOPE 50歳はどこへ消えた?半径3メートルの幸福論』(プレジデント社)など著書多数。

実はかなり多い「隠れ介護」、親の老いと仕事の両立に絶望する50代管理職の本音
河合 薫
昭和と平成を生き、令和の現在、時代の転換期を目の当たりにして戸惑っている「昭和おじさん」も多い。加えて私生活でも親の介護がはじまり、仕事との両立に悩んでいるという人もいるだろう。親の介護を機に離職を決めたある50代は、複雑な本音を抱えていた――。本稿は、900人以上の働く人々にインタビューを行った健康社会学者・河合薫氏の著書『50歳の壁 誰にも言えない本音』(エムディエヌコーポレーション)より、一部を抜粋・編集したものです。
実はかなり多い「隠れ介護」、親の老いと仕事の両立に絶望する50代管理職の本音
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養