工藤広伸

介護作家、ブロガー

2012年、40歳のときに認知症の祖母と母のダブル遠距離介護が始まり、介護離職。その後、介護ブログを立ち上げ独立。新聞やWEBメディアなど執筆活動を中心に、大手企業や全国自治体での講演活動をしながら、現在も介護と仕事の両立を続けている。主な著書に『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)、『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)などがある。

親の見守り・介護は「道具」に頼れ!介護作家が本当に役立つ商品・サービスを伝授
工藤広伸
親の介護は中高年にとって不安の種。今はまだ元気でも、いずれはじまる介護の日々を思い「働いてたり、遠くに住んでいても介護できるのか」など、モヤモヤを抱える人も多いはず。しかし近年は介護をサポートする道具が続々と登場し、子の負担を軽くしてくれるよう。現在、東京に住む介護作家の工藤広伸氏は、さまざまなアイテムを駆使して、岩手にいる母の“通い介護”を実現しているという。本稿は、工藤広伸『親の見守り・介護をラクにする 道具・アイディア・考えること』(翔泳社)の一部を抜粋・編集したものです。
親の見守り・介護は「道具」に頼れ!介護作家が本当に役立つ商品・サービスを伝授
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養