クラウディア・ワリン

ブラジル人ジャーナリスト

2003年からスウェーデンを拠点に活動。ロンドンでTV Globoのヨーロッパ支局長、International Herald Tribune TVのディレクター、BBC World Serviceのプロデューサーを務め、現在も特約記者として寄稿している。

「政治家が不正請求」なんて不可能…スウェーデンの情報開示が日本とは「レベチ」すぎた!
クラウディア・ワリン
政治とカネの問題が常に取り沙汰される我が国。彼らが使っているカネは、我々の税金なのだが腹落ちする使途理由を説明されることは少ない。一方、スウェーデンではそのような政治家の振る舞いはあり得ないのだそう。カネをかけない政治はどのように実現されているのか。
「政治家が不正請求」なんて不可能…スウェーデンの情報開示が日本とは「レベチ」すぎた!
日本の地方議員はぬるま湯すぎる?ストックホルム前市長が「運転手付きリムジン」どころか給与も不要と語るワケ
クラウディア・ワリン
運転手付きの黒塗りの高級車で移動し、さまざまな金脈を作り、政治活動に勤しむ。日本の政治家は、それが政治活動には必要不可欠だと思っているようだが、スウェーデンの政治家にそんな特権はない。徹底的に一般市民と同じ扱いで活動する政治家の姿を紹介しよう。
日本の地方議員はぬるま湯すぎる?ストックホルム前市長が「運転手付きリムジン」どころか給与も不要と語るワケ
岸田首相に聞かせたい!スウェーデン元首相「政治家が支出削減をすると言うなら…」の答えが日本人にはうらやましすぎる
クラウディア・ワリン
北欧5カ国の中でトップのGDPを誇る、北の大国スウェーデン。だが、一院制をとる同国の国会議員の給料は北欧各国の中でも最低で、地方議会の議員にいたってはほぼ無給である。かつて首相官邸の主だったフレドリック・ラインフェルト(2006年10月~2014年10月在任)も、「特別扱いを受けたくない」と語る。彼へのインタビューを通して、我が国の政治とカネの問題を考えてみたい。
岸田首相に聞かせたい!スウェーデン元首相「政治家が支出削減をすると言うなら…」の答えが日本人にはうらやましすぎる
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養