津田卓也

株式会社キューブルーツ代表取締役

つだ・たくや/1995年ブックオフコーポレーション株式会社に入社し、2000年にはブックオフコーポレーションの年間MVP獲得、前年対比売上150%以上を3度達成。2005年にセミナー&研修会社キューブルーツを設立。特に、OJT(部下指導)研修・クレーム対応研修は、国内随一の登壇実績を持ち、「こんな研修は初めて!」「非常に勉強になった!」「感動した!」と評価され、リピート率100%、2016年にはセミナー受講者数が、国内最速で10万人を突破。メディアでも活躍し、フジテレビ『バイキング』、テレビ東京『解禁!暴露ナイト』、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』、NHK『あさイチ』等に出演。執筆活動にも力を入れており、雑誌では『日経ビジネスアソシエ』等にも寄稿。著書に『どんなクレームも絶対解決できる!』(あさ出版)、『なぜか印象がよくなるすごい断り方』(サンマーク出版)など。

ハードクレーマーに共感の言葉はNG!カスハラを華麗にかわす「3つの代える」テクとは
津田卓也
クレーム対応は初動が肝心。クレームの内容によっては、スタッフひとりではなく、チームでの対応が必要になるケースも少なくない。ここでは、不当な要求をしてくる客から、怒鳴られたり、暴言を吐かれたりした際の適切な対応方法を紹介する。その場しのぎで相手に共感することなく、冷静な対応でクレームをおさめよう。※本稿は、津田卓也氏『カスハラ、悪意クレームなど ハードクレームから従業員・組織を守る本』(あさ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
ハードクレーマーに共感の言葉はNG!カスハラを華麗にかわす「3つの代える」テクとは
「責任をとれ!」ハードクレームにもう心が折れそう…強い組織が心がけている3つの対処法
津田卓也
不当な要求を相手に強いるハードクレーム。その対応は、通常のクレームとは異なり、スタッフの安全確保、チームプレー、組織方針の順守が重要だ。適切な対応で不当な要求を拒否し、孤立させない体制を築こう。本記事では、ハードクレーム対応時に必要な3つの心構えを詳しく解説する。※本稿は、津田卓也氏『カスハラ、悪意クレームなど ハードクレームから従業員・組織を守る本』(あさ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「責任をとれ!」ハードクレームにもう心が折れそう…強い組織が心がけている3つの対処法
「土下座しろ!」真摯な顧客対応が招いた修羅場、クレーム対応新時代の正しい心構え
津田卓也
現代のクレーム対応は、単なる謝罪や修正では不十分だ。真摯な対応が顧客満足に繋がる一方、誤解が生じれば深刻なトラブルに発展することもある。本記事では、古本店の実例を交え、効果的なクレーム対応とその重要性について解説する。※本稿は、津田卓也氏『カスハラ、悪意クレームなど ハードクレームから従業員・組織を守る本』(あさ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「土下座しろ!」真摯な顧客対応が招いた修羅場、クレーム対応新時代の正しい心構え
「行けたら行く」はNG!印象が良くなるすごい断り方とは?
津田卓也
「断ることが苦手……」という人は少なくないだろう。断っても印象が良い人は、どんな断り方をしているのか。ポイントは、“3K”だという。その中身とは?
「行けたら行く」はNG!印象が良くなるすごい断り方とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養