山川恭弘

バブソン大学 アントレプレナーシップ准教授

慶應義塾大学法学部卒。カリフォルニア州クレアモントのピーター・ドラッカー経営大学院にて経営学修士(MBA)課程修了。テキサス州立大学ダラス校にて国際経営学博士号(Ph.D.)取得。2009年度よりバブソン大学准教授。同大学は起業家教育分野において30年連続全米1位との評価を受ける。専門領域はアントレプレナーシップ。バブソン大学では、学部生、MBA、エグゼクティブ向けに起業道を教える。東京大学特任教授をはじめ、日本国内でも多くの大学にて教壇に立つ。数々の起業コンサルに従事するとともに、自らもボードメンバーを務める。2022年度までCICジャパンプレジデント、ベンチャーカフェ東京代表理事、2024年よりベンチャーカフェ東京顧問。経産省J-Startup推薦委員。文科省起業教育有識者委員会メンバー。

生まれながらの起業家が「大人たちの正論」に聞く耳を持たない納得のワケ
山川恭弘
この世には、息を吐くように事業立ち上げを連発する、生まれながらの起業家とでも呼ぶしかない人々が存在する。若くて資金も乏しいにも関わらずビジネスを成功に導く彼らは、夢を止めようとする「真っ当な大人」の意見には決して耳を貸さなかったのだという。その理由はなぜなのか?「起業家精神」の本質について、アメリカのバブソン大学で教鞭をとる山川恭弘氏が語る。※本稿は、山川恭弘『バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
生まれながらの起業家が「大人たちの正論」に聞く耳を持たない納得のワケ
ポスト・イットもバイアグラも…「失敗から学ぶ人」と「学ばない人」を分けるたった1つの違い
山川恭弘
日本企業では失敗を恐れる傾向があるが、起業大国アメリカでは、むしろ失敗した起業家は投資家から高く評価を受けるのだという。失敗がきっかけで生まれた数々のヒット商品の例を引き合いに出し、「起業家精神」の本質についてアメリカのバブソン大学で教鞭を取る山川恭弘氏が語る。※本稿は、山川恭弘『バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
ポスト・イットもバイアグラも…「失敗から学ぶ人」と「学ばない人」を分けるたった1つの違い
起業に成功したいなら「5人の変態を集めよ」→その深いワケとは?
山川恭弘
成功する起業家に本当に必要とされる資質とは、なんだろうか。「起業家精神」をアメリカのバブソン大学で教えている山川恭弘氏が語るには、自分の身近な半径5メートルの困り事をただ傍観するのではなく、解決する側に立って行動する力なのだという。※本稿は、山川恭弘『バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
起業に成功したいなら「5人の変態を集めよ」→その深いワケとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養