樋口明雄

作家

ひぐち・あきお/1960年山口県岩国市生まれ。明治学院大学法学部卒。雑誌記者、フリーライターなどを経て作家に。山梨県北杜市在住。1997年『頭弾』(講談社)にて、本格冒険小説の書き手として注目される。さらに『狼は瞑らない』『光の山脈』『クライム(男たちの十字架)』(角川春樹事務所)など、山岳冒険小説のジャンルでも活躍。野生鳥獣保全管理官とベアドッグの活躍を描いた『約束の地』(光文社)で、第27回日本冒険小説協会大賞および第12回大藪春彦賞をダブル受賞。2013年、文庫版『ミッドナイト・ラン!』が、第2回エキナカ書店大賞を受賞。南アルプス山系を舞台に、山岳救助犬とそのハンドラーである若い女性警察官の活躍を描いた『天空の犬』『ハルカの空』(徳間書店)に始まる『南アルプス山岳救助隊K-9』シリーズが代表作。小説執筆の傍ら、八ヶ岳、南アルプスのエリアにて、野生鳥獣保全管理活動にも参加。有害鳥獣対策犬のハンドラーとしての資格を持ち、愛犬とともに地域活動に従事。趣味はトレッキング、渓流釣り、焚火。山梨県自然監視員。空手初段。小説以外の著書に、『のんではいけない 酒浸り作家はどうして断酒できたのか?』(山と渓谷社)がある。

「断酒こそ究極のハードボイルド」酒浸り作家が言い切るワケが正論すぎて、ぐうの音も出ない
樋口明雄
長年の酒浸り生活からアルコール依存に陥っていたという作家の樋口明雄氏が、61歳でついに本気で断酒に取り組んだ。しかし、異常な寝汗や不眠といった禁断症状や、周囲からの誘惑には悩まされたという。それでも断酒生活を続けられた、とっておきのマインドとは?本稿は、樋口明雄『のんではいけない 酒浸り作家はどうして断酒できたのか?』(山と溪谷社)の一部を抜粋・編集したものです。
「断酒こそ究極のハードボイルド」酒浸り作家が言い切るワケが正論すぎて、ぐうの音も出ない
理由を知ればゾッとする…酒浸り作家が断酒で体験した「酒の本当の怖さ」とは?
樋口明雄
大の酒好きでありながらも、61歳にしてふと断酒を始めた作家の樋口明雄氏。とはいえアルコール依存者の断酒成功率はほんのわずかであり、厳しい道が待ち受けている。そして、断酒を継続する上でやはり避けて通れないのが「しらふで飲み会を楽しめるのか?」という問題だった。本稿は、樋口明雄『のんではいけない 酒浸り作家はどうして断酒できたのか?』(山と溪谷社)の一部を抜粋・編集したものです。
理由を知ればゾッとする…酒浸り作家が断酒で体験した「酒の本当の怖さ」とは?
「バケツ1杯分の寝汗が」酒浸り作家が断酒宣言→突然襲われた「3つの禁断症状」が壮絶だった…
樋口明雄
25年前に都会生活から離脱し、無事に子育ても終え還暦を迎えたものの、妻との諍(いさか)いが絶えない日々……。そんな状況も影響して酒浸り生活だった作家の樋口明雄氏だが、ある日ふと、断酒を決めた。だが、アルコール依存者の断酒成功率はほんのわずか。樋口氏もまた、禁断症状に苦しんだという。その実体験を『のんではいけない 酒浸り作家はどうして断酒できたのか?』(山と溪谷社)より一部を抜粋・編集しお送りする。
「バケツ1杯分の寝汗が」酒浸り作家が断酒宣言→突然襲われた「3つの禁断症状」が壮絶だった…
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養