菊池洋匡

中学受験専門塾「伸学会」代表

きくち・ひろただ/1981年、東京都生まれ。小学生時代に「算数オリンピック銀メダリスト」になる。開成中学・高校卒。慶應大学法学部卒。東京都の自由が丘、目黒、中野で中学受験専門塾「伸学会」を運営する。開塾4年足らずで生徒数は300名を超え、全学年が満席状態。心理学や脳科学の裏付けに基づく教育法は、多くの子どもに再現可能で注目が集まっている。

中学受験のプロが「SAPIXでギリギリαに入れない子」にオススメしたい転塾先
菊池洋匡
中学受験において重要な「塾選び」。「家から近所」「レベルが高い」といった親に都合の良い理由で選ぶのはNGだという。これまで3000人以上を指導し、中学受験専門塾「伸学会」で代表を務める菊池洋匡氏が、塾の候補を絞り込む方法を伝授する。※本稿は、菊池洋匡『中学受験 親がやるべきサポート大全』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
中学受験のプロが「SAPIXでギリギリαに入れない子」にオススメしたい転塾先
教育虐待を受け母親を殺害…獄中で女性が書いた「母への願い」に胸がつまる
菊池洋匡
中学受験に挑戦するにあたり、最も気をつけるべきこと。それは「親子関係にヒビが入ること」だ。自身も中学受験を経験した受験のプロ・菊池洋匡氏が、実体験とともにそのリスクを綴る――。※本稿は、菊池洋匡『中学受験 親がやるべきサポート大全』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
教育虐待を受け母親を殺害…獄中で女性が書いた「母への願い」に胸がつまる
中学受験の重課金で「成功する子」と「どうにもならない子」の決定的な違い
菊池洋匡
子どもにとって人生の一大イベントであると同時に、親にとっても大きな挑戦である中学受験。親がどのように関わるかによって、子どもの経験や成長の仕方は大きく変わる。3000人以上を指導してきた中学受験のプロが教える「親の在り方」とは?※本稿は、菊池洋匡『中学受験 親がやるべきサポート大全』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
中学受験の重課金で「成功する子」と「どうにもならない子」の決定的な違い
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養