外山美樹 (とやま・みき) 1973年生まれ。筑波大学大学院博士課程心理学研究科中退。博士(心理学)。筑波大学人間系教授。専門は、教育心理学。著書に、『勉強する気はなぜ起こらないのか』(筑摩書房)、『行動を起こし、持続する力──モチベーションの心理学』(新曜社)、『実力発揮メソッド──パフォーマンスの心理学』(講談社)、共著に『やさしい発達と学習』(有斐閣)、『ワードマップ ポジティブマインド』(新曜社)などがある。 「追い込まれないとやれない人」が軽視している「地味だけど超効く」1つの習慣 外山美樹 仕事も勉強も運動も…「やらなきゃ」と思ってもすぐに動けないのはなぜ? 実は心理的な要因があなたに「やらない選択」をさせている。面倒くさがる気持ちや三日坊主は、心理学の知見で撃退できる!スムーズに行動を起こし、継続する方法を教えます。頑張らずとも、目標を達成する仕組みを手に入れよう! 2025年7月4日 6:50 1 2 3