加藤青延

ジャーナリスト

1954年東京都生まれ。お茶の水女子大学附属中学校、束京都立青山高等学校、東京外国語大学を卒業後、1978年NHK入局。香港支局長、北京支局長、中国総局長、解説主幹、専門解説委員、武蔵野大学法学部政治学科特任教授などを歴任。一般社団法人日本ペンクラブ会員、公益社団法人日本記者クラブ会員。著書に『NHK特派貝は見た 中国仰天ボッネタ&マル秘ネタ』(日本僑報社)、『覇王習近平 メディア支配・個人崇拝の命運』(展望社)、『目撃 天安門事件歴史的民主化運動の真相』(PHPエディターズ・グループ)他がある。

中国共産党の最大のタブー、天安門事件「火炎ビン1000本」の深すぎる闇
加藤青延
天安門事件では、民主化を求めて集まった市民が暴徒化し、軍の装甲車に火炎瓶を投げつけた。中国共産党は、これをもって武力弾圧を正当化したが、その火炎瓶を投げたのは市民ではなかった可能性があるという。燃えた軍車両、現場に残された数々の矛盾、自作自演を疑わせる状況証拠。火炎瓶の出所を追うと、天安門事件の真相と、中国共産党の暗部が見えてきた。※本稿は、加藤青延『虚構の六四天安門事件 中国共産党の不都合な真実に迫る』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
中国共産党の最大のタブー、天安門事件「火炎ビン1000本」の深すぎる闇
天安門事件「たった20秒のカット映像」が暴いた中国共産党の不都合な真実
加藤青延
1984年の天安門事件で戦車隊の行手をふさいだ「戦車男」は世界的に有名だが、実はその正体は謎のままだ。ところが、当時現場にいた筆者の調べで意外な事実が浮上してきた。※本稿は、加藤青延『虚構の六四天安門事件 中国共産党の不都合な真実に迫る』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
天安門事件「たった20秒のカット映像」が暴いた中国共産党の不都合な真実
天安門事件「戦車に立ち向かう男」の正体は?伝説の名シーンに隠された不可解な謎
加藤青延
戦車隊の前に丸腰で立ちふさがる1人の男。1989年6月4日の天安門事件で撮影されたと言われる戦車男の映像は、実は不自然な点だらけだ。中国共産党の情報工作と報道の舞台裏を描きながら、誰も知らなかった戦車男の真相に迫る。※本稿は、加藤青延『虚構の六四天安門事件 中国共産党の不都合な真実に迫る』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
天安門事件「戦車に立ち向かう男」の正体は?伝説の名シーンに隠された不可解な謎
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養