菅原道仁 脳神経外科医 1970年埼玉県生まれ。杏林大学医学部卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞などの緊急脳疾患を専門として国立国際医療研究センターに勤務。2000年、救急から在宅まで一貫した医療を提供できる医療システムの構築を目指し、脳神経外科専門の八王子市・北原国際病院に勤務し、緊急対応に明け暮れる。2015年6月に菅原脳神経外科クリニック、2019年10月に菅原クリニック 東京脳ドックを開院。その診療経験をもとに「人生目標から考える医療」のスタイルを確立し、心や生き方までをサポートする医療を行う。脳のしくみについてのわかりやすい解説は好評で、テレビ出演多数。著書は、『そのムダづかい、やめられます』(文響社)、『成功する人は心配性』(かんき出版)、『1日3分!脳と筋肉を同時に鍛えるにしかわ体操』(アスコム)など多数。 「本当にタフな人」が無意識にやっている“正しい脳の休め方”とは?【誰でも1秒でできる!】 菅原道仁 疲れていても、気合で出勤。ベッドに入っても、やり残した仕事が頭の中でぐるぐる回る。頑張りすぎるうち、知らぬ間に疲労が蓄積し、思考も判断も鈍っていく。そんなとき、脳を休ませる超簡単な方法がある。50万人以上の患者を診てきた脳神経外科医が、道具も場所も選ばないその方法を紹介する。※本稿は、菅原道仁『働きすぎで休むのが下手な人のための 休息する技術』(アスコム)の一部を抜粋・編集したものです。 2025年11月20日 6:30