約2万人のブラジル人が暮らす静岡県浜松市──。市の中心部にある「ハローワーク浜松」には、毎朝8時になると長蛇の列ができる。その多くが、この土地で仕事を失った日系ブラジル人だ。
行列は、昼過ぎになっても短くなることはない。日によっては、相談コーナーへたどり着くまでに5時間以上を要することも珍しくないという。
「疲れた。もう、ブラジルへ帰りたいよ。でも、帰国するにも航空券を買うカネがない・・・・・・」
座り込んで順番を待っていた日系2世のマスダ・カズオさん(42歳)は、そう言って顔をしかめた。
マスダさんは、ブラジルから出稼ぎに来て、まだ1年も経っていないという。スズキ(自動車メーカー)の関連会社で派遣社員として働いてきたが、昨今の大不況の煽りを受け、契約途中でありながら昨年末に“雇い止め”を言い渡された。
「寮も追い出された。今は友達の家を転々としている。貯金? 全然ないよ。日本へ来るのに航空券と手数料で50万円もかかったんだ。その借金を返済するだけで、精一杯だった」(マスダさん)
マスダさんは4時間も並んで、ようやく相談コーナーのイスに座ることができたものの、わずか10分でハローワークの外に出て来て、こうつぶやいた。
「ダメ。仕事ない。また明日、来てみる」
わずかな可能性に賭ける毎日──。しかし、こんな生活をいつまで続けることができるだろうか。マスダさんは、足をひきずるようにしてハローワークを後にした。
そんな外国人失業者の対応に忙殺されて、ハローワークの担当者も頭を抱えている。
「こんなことになるとは、予想したこともなかった。実際、求人が激減しているので、対応にも限界がある。ましてや日本語が不自由な外国人労働者の方にとっては、本当に厳しい状況だと思う」(担当者)
浜松市では7割近くが失業!
苦境に喘ぐブラジル人の惨状
大手自動車メーカーをはじめ、数多くの有名企業が拠点を構える東海地方では、現在、未曾有の不況が“デカセギ外国人”を襲っている。その多くは製造業の現場で派遣・請負社員として働いて来た人々だ。
特に目立つのは、これまで“一大労働力”として日本企業の製造現場を支えて来たブラジル人が、大量に職を失っていることである。