久々に選挙らしい選挙を見た――。
投票率が大幅にアップした「大阪ダブル選挙」
久々に選挙らしい選挙を目撃した思いである。
勝敗はあっけなくついたが、「こういう選挙ならば、自分も有権者として権利を行使したい」と思った人が、多いのではないだろうか。「大阪維新の会」のダブル圧勝に終わった、大阪ダブル選挙のことだ。
実際、大阪の有権者の関心は非常に高く、投票率は大阪府知事選・大阪市長選共に大幅にアップした。知事選は52.88%、市長選は60.92%を記録し、前回より17.31ポイントもアップした。
30%台の投票率が当たり前だった市長選で5割を超えたのは、何と40年ぶりのこととなる。まさに歴史的な出来事と言える。
ダブル選挙の結果は、一時は接戦になるとの予想も流れたが、いずれも維新陣営の圧勝に終わった。知事選は、維新の会幹事長の松井一郎氏が200万票余りを獲得し、反維新陣営の倉田薫・前池田市長に80万票もの大差をつけて勝利した。
現職と前知事の一騎打ちとなった市長選は、維新の会代表の橋下徹氏が75万票を集め、約52万票に止まった平松邦夫氏の再選を阻止した。平松氏は前回の得票数に15万5583票も上乗せしたにもかかわらず、敗北したのである。
これまで投票所に足を運ばなかった有権者たちが、今回久々に一票を投じたことによる現象である。眠っていた(眠らされていた)民意が目を覚まし、一斉に声を上げた結果と言える。では、なぜ、沈黙を続けていた民意が一気に声を上げたのか。