「なかなか英語が上達しない」「何度か英語にチャレンジしたけどうまくいかなかった」……そんな人は多くいることと思います。実は英語が上達しない人には多くの共通点があり、そこをクリアすれば誰でも英語は身につけられます。
この連載では、3月1日に発売され、早くも増刷が決定した『世界で活躍する日本人エリートのシンプル英語勉強法』(戸塚隆将)から、内容の一部を特別公開します。
「中学・高校の英語は無駄だった」という誤解
私たちは、中学や高校時代に英語を学んできました。一説によれば、それは授業時間だけで数百時間と言われています。自宅学習や塾、予備校で費やした時間も含めれば、数千時間とも言えそうです。
これだけの時間を費やしたにもかかわらず、なぜ英語ができないのでしょうか?
1974年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ゴールドマン・サックス勤務後、ハーバード経営大学院(HBS)でMBA取得。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2007年、シーネクスト・パートナーズを設立、代表取締役に就任。同社にて企業のグローバル事業開発およびグローバル人材開発を支援するほか、HBSのケーススタディ教材を活用した短期集中型実践ビジネス英語プログラム「ベリタスイングリッシュ」を主宰。グローバル人材を輩出し続けている。著書に『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』(2013年、朝日新聞出版)があり、本書は20万部のベストセラーになった。
その理由として、日本の英語教育は「読む」ばかりで「話す」機会が少ないと言う人がいます。文法や単語を暗記するだけなのが良くない、と言う人もいます。また、先生がネイティブではなく日本人だから英語ができないのだ、という意見もあります。学校や文科省のせいにする人も多くいます。
ただ、日本の英語教育に改善点があるとしても、すでに大人になってしまった私たちが過去の学校教育を批判しても仕方がありません。
そこで私たちがやりがちなのが、過去の教育を否定したい思いからでしょうか、改めて英語を身につけるときに、いままで積み上げてきた英語の基盤をすべて忘れ、1から学びなおそうとすることです。また、英語を学ぶ相手はネイティブでなければならない、という思いから、ひたすら英会話の機会を求めてみたり、文法を無視して英文を聴き続けてみたり、ブロークンでひたすら英語を口にする環境を求めてしまったりします。
パッと見てイメージが浮かぶのは英語の土台がある証拠
しかし、日本人が中学・高校時代に積み上げてきた英語力のベースは、私たちが想像するよりもしっかりしたものです。これらの土台をすべて捨て去り、1から別のアプローチをとる必要はありません。むしろ、その土台の上に積み上げる方が、最短最速で英語を身につけられるのです。
私たち日本人にどれだけ英語のベースがあるのかを見ていきましょう。以下の3つの言語を見て、おおよその意味を想像できるでしょうか?
Je l’aime.
Andiamo a vedere un film.
你是哪里人
Je l’aime.はフランス語です。そもそも、どのように発音をすればよいのか、フランス語を学んだことのある人以外にはわからないでしょう。当然、意味もわかりません。
しかし、これを英語で表現すると、I love it.(または、I love him/her.)となります。これならば、私たち日本人の大半の人が読め、意味もわかるでしょう。
Andiamo a vedere un film.を読める人は、ほとんどいないでしょう。私もまったく読めません。何語かさえも想像できません。実はこれはイタリア語です。
そして、この文章を英語で表現すると、Let’s go to see a movie.となります。これならばわかるはずです。
你是哪里人は漢字だから、日本人には、少し馴染みはあるかもしれません。しかし、中国語の標準語である北京語で使われる簡体字を読める人は、少ないでしょう。意味も想像つきません。
これを英語で表現すると、Where are you from?です。これならば、義務教育で目にした基本的英文です。誰もが理解できます。
このように、日本人にとって英語は、他の外国語と異なり、理解するための確固たるベースがあるのです。中学・高校時代の英語学習は捨てたものではありません。
中学・高校時代に学んだ英語の土台を活かしながら、さらに昇華させていく発想が大切と言えるでしょう。