冷蔵庫はカビだらけ!冷蔵庫内部のカビや汚れは、スポンジでこすり落とす(HITOWAライフパートナー提供)

 梅雨時に気になるのがカビ。ひんやりする冷蔵庫は安心と思いきや、カビが繁殖しがちだと聞けば、ゾッとするかもしれない。傷のついた野菜、調味料の飛び散り、劣化したパッキン、見逃しやすい製氷機など、なぜカビだらけになるのか。そのメカニズムと掃除のコツを聞きました。

 はじめにカビが繁殖する条件を見ていこう。

 まず温度。カビが好む最適温度は20~30度とされているが、0~50度の範囲であればカビは活動できるという。

 カビの専門家で大阪市立自然史博物館外来研究員の浜田信夫さんによると、「カビは低温に強い。温度が5度ぐらいから活動する」という。

 冷蔵庫のクリーニングなどを手がける「おそうじ本舗」を運営するHITOWAライフパートナー営業企画部の尾崎真次長は「ドアを何回も開けるたびに室温の空気が入り、冷蔵庫内の温度が安定しない。梅雨時から秋にかけては“カビが生えやすい”と言えると思います」と話す。

 浜田さんが注意を促すのはドアポケットと野菜室だ。「ドアポケットは開けるたびに外気に触れやすい。野菜室は設定温度が他より高め」と、その理由を挙げる。

 次に湿度。暗くて日が当たらない、ジメジメした場所を好むカビ。尾崎次長は「繁殖条件は湿度60%以上。80%を超えると、格段に増えます」と断言する。外気の水分が入り込んだり、食品のパッケージの袋の中で結露が発生したりすると、カビを誘引する。

 三つ目が、カビのエサの存在だ。エサは食品に限らず、意外にも繊維や紙、パッキンも栄養源となる。