深作秀春氏は、日本最大級の眼科である深作眼科の院長。これまでに15万件の手術実績があり、様々な手術方法を開発したことで海外でも高い評価を受けている。レーシック手術を日本で初めて成功させた医師としても知られている。
深作院長によれば、老年期にほぼすべての人がかかる「白内障」も、世界最先端の「眼内レンズ手術」をすれば、裸眼で生活できるまでに視力が回復するという。正しい知識を吸収すれば、人生100年時代を裸眼で生きることも可能な時代になったのだそうだ。
しかし、日本の眼科治療は海外に比べて遅れており、間違った常識や誤った治療法がまかり通っているのだという。我々は、あまりにも大切な「目」について無知なのだ。
このたび、ダイヤモンド社から『世界最高医が教える目がよくなる32の方法』を上梓した深作院長が、目がよくなるポイントをわかりやすく解説していきます。

子どもが外で遊ばなくなった
ことが近視化の原因

子どもの近視進行を防ぐ簡単な方法とは?深作秀春(ふかさく・ひではる)
1953年、神奈川県生まれ。運輸省立航空大学校を経て、国立滋賀医科大学卒業。横浜市立大学附属病院、昭和大学藤が丘病院などを経て、1988年に深作眼科を開院。アメリカやドイツなどで研鑽を積み、世界的に著名な眼科外科医に。白内障や緑内障等の近代的手術法を開発。アメリカ白内障屈折矯正手術学会(ASCRS)にて常任理事、眼科殿堂選考委員、学術賞審査委員などを歴任。ASCRS最高賞をこれまでに20回受賞。横浜と六本木に開設された深作眼科は日本最大級の眼科として知られ、スーパードクターとして15万件の手術を経験している。2017年、世界最高の眼科外科医に贈られるクリチンガー・アワードを受賞。

近年の子どもたちには近視が増えています。それは統計を見ても明らかです。何が違うのでしょうか?

その違いを統計的に調べ、推測されている原因がいくつかあります。昔の子どもは外の空き地でよく遊びましたよね。ところが、最近は空き地もないし、子どもたちは受験勉強に縛られて家の中で過ごしていますね。

つまり外の光を十分に浴びていないわけです。紫外線の害について語られることはよくありますが、紫外線のプラス面についてはあまり語られないのです。
大人になると紫外線による白内障や網膜の障害が大きな問題になります。しかし子どものうちは紫外線の害よりも利点の方が多いのです。子ども時代は、紫外線による障害は活発な代謝によって相殺されます。なんにでも、プラスとマイナスがあるということです。
紫外線とは可視光線の紫より短い波長である不可視光線の電磁波です。近年の研究ではこの紫外線だけでなく可視光線の紫の光(ヴァイオレット・ライト)の近視予防効果を強調する発表もあります。結論的に言えば、400ナノメーター前後の波長により近視化予防効果があるとのことです。

この理由を考えましょう。目を形作る細胞、特に角膜や強膜などには膠原線維(コラーゲン)が多くあります。紫外線を浴びることで、膠原線維同士が繋がって太く硬くなります。眼球が硬くなることで近視化予防が可能であることが分かって来たのです。

つまり日光で浴びる程度の紫外線なら、子ども時代であればマイナスよりもプラス面が大きいということです。

近視化は、目の圧力(眼圧)で眼球が内側から伸びて、目の長さ、つまり眼軸が伸びることで起きます。目の長さが伸びることで近視が進むのです。昔の子どもたちは学校が終わると、外でのびのび遊んで、日の光を浴びていました。このことで紫の光や紫外線も十分に浴びて、目の膠原線維同士が繋がって眼球の組織が太くなります。目が硬くなることによって、眼圧によって伸びる割合が減るはずです。そうすると近視化が少なくなるはずなのです。

もうわかりましたか? 子どもの頃の近視化を防ぐには、昼間は外で、みんなで遊びやスポーツをして、日光を十分に浴びるほうが良いということです。