2015年には347億円という2001年の株式上場以来、過去最大の赤字額を記録した日本マクドナルド。どん底の状況にあったマクドナルドを、マーケティング本部長(当時)として見事に再生させた立役者の一人が、『マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す「劇薬」の仕事術』の著者、足立光(@hikaruadachi)氏だ。本連載では、P&Gからブーズアレン、ローランド・ベルガー、ヘンケル、ワールドというキャリアで学んできたことを辿る同作のエッセンスを紹介する。今回は修羅場を乗りこえるメンタルついて。(初出:2018年12月25日)

仕事から「ストレス」をなくすたった一つの方法【書籍オンライン編集部セレクション】Photo: Adobe Stock

「シンガポール・プリンシパル」を意識する

私がコンサルティング会社に勤めていた頃、膨大な仕事量に追われ、高いクオリティーを求められ続けるという、圧倒的にハイ・ストレスな状況で働くことになりました。

しかし、私はストレスなく仕事をする「すべ」を学ぶことになります。それは端的に言えば、そもそもストレスがないような考え方をする、ということです。

「シンガポール・プリンシパル(シンガポール原則)」という言葉があります。どこで学んだのか覚えていないのですが、とても腹落ちしました。それは、何か嫌なことがあったときは、出て行く、ルールを変える、我慢する、の3つしか選択肢がない、という考え方です。

シンガポールでは、道に唾を吐くと、むち打ちの刑だか何だか、とても厳しい罰則があると言います。日本で生活する人にとっては、びっくりの法律かもしれません。しかし、これはルールなので、シンガポールに行ったら従うしかありません。これが嫌なら、シンガポールから出て行くか、ルール(法律)を変えるか、我慢するか、の3つしか選択肢はない、ということです。

コントロールできることしか考えない

要するに、愚痴ったり文句を言ったりするから、ストレスを感じるのです。文句を言わない、と決めると、3つしか選択肢はないわけですから、そのどれかを実行するしかありません。

シンプルですが、このことに気づくと、ストレスがなくなります。多くのケースで、我慢するしかないという選択になりますが、どうせ変わらないルールなら、そもそも考えなければいいのです。

自分でコントロールできないことを、いくら考えても仕方がありません。今日は大雨で嫌だな、と思っても晴れてはくれません。世の中の景気が悪くて困るな、と思っても景気が良くなるわけではありません。

考えても、どうしようもないのです。であるならば、考えなければいいのです。自分でコントロールできること、自分のアクションで変えられること、しか考えない。そうすれば、ストレスはなくなります。

このことに気づくと、グッとラクになります。実際、私はラクになり、ストレスフリーになりました。コンサル時代もハイ・ストレスでしたし、後のヘンケルも、ワールドも、日本マクドナルドも、まわりから見ればかなりのハイ・ストレスの仕事でしたが、私にはストレスはありませんでした。

さらに言えば、結局、思い悩んだりする人は、暇があるから余計なことを考えてしまうのだと思います。忙しいと、本当に考えなければいけないことしか、人間は考えないのです。悩む時間や、ストレスを感じている時間なんてありません。だから、暇な人ほど悩んでいます。忙しい人は、悩むことがありません。悩む時間がないからです。