世の中には、生涯で本を5冊も読まない人が大勢います。
「購入された書籍全体の95%が読了されていない」のです。
でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。
「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。
「最初から最後まで頑張って読む」「途中であきらめない」
こんな漠然とした考え方は、今すぐ捨ててしまって結構です。
これから紹介する1冊読み切る読書術さえ身につければ!
「打率3割」で立派な読書人になろう
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。<写真:読売新聞/アフロ>
せっかく読み始めたのに途中で飽きたり嫌になったりしても、
落胆することはありません。
ごく自然なことだからです。
私だって物理学の難解な専門書を読めと言われたら、
きっとページが進まなくなり、途中で挫折するはずです。
30ページくらい読んでみて、
その先のページをめくってみても「面白くない」、
次のページに移っても「面白くない」。
こうなると読み続けるのはもう苦行です。
そんなときは、たまたま、
その本を読むタイミングではなかっただけかもしれません。
その本を読みこなすだけの知識がなかったり、
そもそも本としての魅力に欠けていたりと、理由はいろいろですが、
時を経てから読んでみるとスラスラ読めることもあります。
1ヵ月に1冊も本を読まない大学生が半数以上
30ページ読んでもその本に魅力を感じなかったら、
そのときは潔くあきらめましょう。
すかさず別の本に切り替えればいいのです。
そのためには「読みたい本」を10冊くらいスマホなどにメモして、
リストアップしておくといいでしょう。
10冊のうち3冊しか読み切れなかったとしても、それはそれでよしとします。
「せっかく買ったのに読みきらないのはもったいない」
という考えは捨ててください。
失敗しても自分の好きな本を選ぶ“感度”を高めまれすから、無駄ではないのです。
本書を参考にして興味のある本を買ったつもりでも、
全部が全部予想通りとは限りません。
むしろ「この本は本当に面白かった!」と
ハマる本に出会える確率のほうが低いくらいに思ってください。
10冊中3冊読めたら打率3割。
プロ野球でもリーグ打率トップ10に入るくらいのレベルですから、
自信を持っていいです。
全国大学生活協同組合連合会の調査によると、
1ヵ月に1冊も本を読まない大学生が半数以上いるのですから、
月3冊も読んだら、もう立派な読書家です。