世の中には、生涯で本を5冊も読まない人が大勢います。
「購入された書籍全体の95%が読了されていない」のです。
でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。
「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。
「最初から最後まで頑張って読む」「途中であきらめない」
こんな漠然とした考え方は、今すぐ捨ててしまって結構です。
これから紹介する1冊読み切る読書術さえ身につければ!
サーチライトを当てるように読む
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。<写真:読売新聞/アフロ>
私は「1冊を30分で読み切る」と決めて読むことがあります。
比較的薄めの本なら、1冊30分もあれば十分に読めます。
“30分1冊勝負”は、
書面にサーチライトを当てるようにページ全体に目を流して、
引っかかったところだけを読むという感覚です。
1冊読み切れない原因の1つに
「本を読む時間を(無意識に)無制限に設定している」ということがあります。
時間無制限で「いつ読んでもいいや」と思っていると、
いつまでたっても本を手にとらなくなりがちです。
逆にいうと、時間制限を設ければ「集中して読もう」という意識が高まりやすい。
私が30分1冊勝負を始めたのは、こんなきっかけがありました。
2004年1月のことです。
ある出版社から大学の研究室に電話取材の依頼をいただきました。
第130回芥川賞の受賞が決まったばかりの『蛇にピアス』(金原ひとみ、集英社)と
『蹴りたい背中』(綿矢りさ、河出書房新社)の2作品について、
感想を聞きたいというのです。
時間制限を設けて集中しよう
あいにく、私は2作とも読んでいませんでした。
かといって、断るのも芸がない。
そう思い、とっさに機転を利かせて、電話口でこう答えたのです。
「ごめんなさい。今ちょっと手が離せないので、1時間後にもう一度電話をいた
だけますか?」
幸いにも大学の構内には書店があります。
小走りで書店に向かい2冊を購入。
すぐに研究室に戻ってきて、それぞれ30分で読了。
その直後に記者からかかってきた電話で、平然とコメントしたのです。
『蹴りたい背中』は120ページ程度、
『蛇にピアス』は140ページ程度と、
いずれもページ数が少なめの本だったことも手伝いましたが、
それにしても1冊30分で読んでコメントするなんて、
やっつけ仕事のように思われるかもしれません。
しかし、たとえ数時間かけて念入りに読み込んだとしても、
おそらく同じコメントになっただろうと思います。
初対面の人でも、30分も話せばだいたい人となりがわかります。
30分で直感的に読み取った基礎的な印象というのは、
時間をかけても変わらないのです。