日曜よる9時からのTBSドラマ『ノーサイド・ゲーム』で新生アストロズのスクラム・ハーフとなった佐々一。浜畑譲からレギュラーの座を奪ったスタンド・オフ七尾圭太とともに、アストロズ成長の象徴ともいえる佐々を演じるのは、落語家の林家たま平さん。中学、高校でラグビー選手として活躍した経験を持つ。

物語は残すところあと2話となり、すでに「ロス」を心配する声が上がるほどの人気を博す『ノーサイド・ゲーム』だが、現実世界では9月20日にいよいよラグビーワールドカップ2019が開幕する。そこで連載9回目となる今回は、人気急上昇中の林家たま平さんにドラマにかける思いを語ってもらった。

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』出演者インタビュー <br />「がんばれ!アストロズ」(9)林家たま平さん

――撮影はとても大変そうです。

 セリフが急に変わったり、いろんなことが起きてめまぐるしい日々です。第5話で高橋光臣さん演じる岸和田キャプテンが左右に腰を振るダンスをして佐々の緊張をときほぐすシーンがあったんですが、あれ、元々は全部アドリブだったんです。天野義久(本波寛人)さんたちと自主練をしてたときにふざけてやった踊りで、それを見ていた監督のジャイさん(福澤克雄監督)が、「ちょっとあれ入れろよ」みたいな感じになって。で、やってみたらエキストラのみなさんから笑いが沸き起こった。それが実際のシーンになりました。

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』出演者インタビュー <br />「がんばれ!アストロズ」(9)林家たま平さん林家たま平(はやしや・たまへい) 1994年東京都出身。明治大学付属中野中学校・高等学校ではラグビー部に所属。2013年に9代林家正蔵に入門。2014年前座、2017年二ツ目に昇進。『ノーサイド・ゲーム』が初のドラマ出演となる。本年12月公開『男はつらいよ50 お帰り寅さん』に出演予定。

 その場その場、瞬間瞬間、リアルに作ってるものなので、たぶんそれが視聴者のみなさんにも伝わって、いい作品になってるんだと思います。

――試合シーンは本当にリアルですね。

 すごい迫力ですよね。佐々のバックパスがCGなのか本当のプレーなのか、放映後にSNSで話題になったりしました(笑)。もちろんCGじゃない、本物です。

――アストロズの佐々は回を追うごとに人気ですね。どんな反響がありますか?

 街なかで「佐々だ!」って、声をかけられるようになりました。嬉しいですよね。でも中学生くらいの子に「佐々だ!」って指差されたりして…。「大人なんだけどな…」と思ったりもしますが、佐々のキャラがそういうイメージなんでしょうね。声をかけられたら、「ありがとうございます」って言ってます。

――ご家族はドラマをご覧になっていますか?

 師匠(林家正蔵)がテレビの前で食い入るように見てるんです。そうすると後ろの祖母が「全然画面が見えない!」って怒ってる(笑)。

――感想は?

 言わないんですよ、これが。いまは弟子と師匠、師匠と弟子っていう関係だから、「頑張りなさい」としか言わないんです。最初はちょっと寂しいなって思ってたんですけど、じつはこの前、姉が『ノーサイド・ゲーム』を観てる師匠を隠し撮りしたんです。それを見せてもらったら、師匠が泣きながら、佐々と同じポーズを一緒にやってたんです。今度は僕がポロポロっと涙流しちゃって。師匠、見てくださってるんだなって、嬉しかったです。

――これまで舞台のご経験はありますが、テレビドラマは今回が初めてです。

 舞台も1度だけ。しかも山田洋次監督の『マリウス』っていう音楽劇で、その本当に最初、オープニングに出てくるアラビア人役。しかも、一言も日本語をしゃべらないという…。

――オーディションを受けたきっかけは?

 マネジャーさんがほかの仕事でTBSに行ったとき、プロデューサーの伊與田さんが僕のプロフィールを見て、「ラグビーやってるんだったら、1度オーディション来てよ」って言ってくださったんです。僕もまさかテレビドラマのオーディションなんて思ってもみなくって、そんな怖いよ、みたいな感じでした。で、行ってみたらもうまわりがすごい。「あ!あの人見たことある!」っていう選手ばかりで、そんな方たちがバーッと並んでるんです。

 僕の前の人はセネガル代表の人でした。190センチぐらいあって、その方がいかにもこう殺気を放ってる。「うわっ、きっとこういう人が受かるんだ」と思ったんですけど、オーディションが始まって審査のときに、そのセネガル人がいきなり手を挙げて、「私は日本語がしゃべれません!」って。これなら自分もできるかもしれないと思いました(笑)。

――佐々役が決まったときの気持ちは?

 オーディションが5次審査くらいまであるって聞いてたんですが、そのオーディションが途中まで進んだところでジャイさんから「スクラムハーフできるか?」ってお話をいただいたんです。学生時代の僕のポジションはフォワード。でも、できませんなんて言えるわけない。だから「できます!」って。

――オーディションを受けることは家族や先輩に相談されましたか?

 相談はしませんでした。芝居もそんなに経験があるわけじゃないですし、自信も正直ありませんでした。まったくなくて、でも、山田洋次監督が「芝居は心から感じることを、そのまま出せばいいんだ」とおっしゃっていた。変に表情なんかで表現しようとしなくていいって言われたんですが、まったく同じことを本番前の稽古でジャイさんに言われたんです。それが励みになりました。真っ直ぐにぶつかってみて、ダメだったらダメで、もうしょうがないだろうと思って、とにかく体当たり。体当たりのお芝居をやらさせていただいてます。

――学生時代のポジションはプロップ。ちょっと意外でした。

 当時はいまより体重が25キロ以上ありましたもん。100キロ近かったんです。すごく太ってました。

――プロップとスクラムハーフというのはまったく違うポジションですね。

 サッカーでいえば、点を取る人とゴールキーパーみたいな差がありますよね。中学3年生まではずっとウィングだったんですよ。そうしたら、東京都選抜に選ばれた。「やった!」と思って、ポジションを見たら、ロックって書いてある。「え?」って。たぶんセレクションをする人が、「こいつはロック向きじゃないか?」って思ったのかな。すごく足が速いわけじゃないけど体が強い。で、自分のチームに戻ってみたら、そのままフォワードになってました。ウィングで選抜されたかと思ったら、ロックになって、チームに戻ってもそのままフォワード…。
 
――スクラムハーフ役だとわかったときはどう思いましたか?

 荷が重いな、背負うものがでっかいな、と思いました。下手なことしたら、ドラマ全体に迷惑かけちゃうかもしれない。佐々のポジションのスクラムハーフは、フォワードとバックスのいわゆるつなぎ役。このドラマでも大切な中盤のつなぎ役なので、最初はすごく怖かったんです。でも、いざ始まってみると大泉さんや(高橋)光臣さんが丁寧に、しっかりと僕たちに道筋を立ててくださったので、すごくやりやすかった。

 でもいまもずっと恐怖と戦ってます。たぶん撮影が終わっても、恐怖心ってあると思うんです。それぐらい、この佐々っていうのは難しい役なんでしょうね。でも佐々と自分には重なる部分もたくさんあるんです。

 落語家には「前座修行」っていうのがあるんですが、365日、毎日寄席で裏方作業の下働きをするんです。そこで僕は時間を間違えちゃったりとか、着物を忘れちゃったりとか、そういうミスをけっこうやってしまったんです。そのときの自分と佐々がものすごくかぶって、台本読んだり、芝居しながら、「そういや、昔、俺こういうことあったな、あそこでミスしたな」と思ったらすごくやりやすかった。でもその分、昔の失敗とかイヤなことも一緒に思い出しちゃいましたけど(笑)。