朝、まだ眠気が残っている重い体で駅の階段を上り下りする、満員電車に揺られる…これって結構つらいものですよね。それだけでも、1日の疲労度が高まるように思います。そんな疲労度を少しでも減らそうと思ったとき、コストがかからず、短時間で変化が期待できる方法として、“良質な睡眠をとること”があげられます。
国民健康・栄養調査(2015年、厚生労働省)によると、20歳以上の男女の約4割は平均睡眠時間が6時間未満。「これくらい寝たら大丈夫!」という時間には個人差がありますが、6時間未満の睡眠で翌朝スッキリ目覚められるという人は、そう多くないのではないでしょうか。また、十分に寝ているはずなのに、寝ても疲れがとれず、眠気を引きずったまま出社するという方もいるでしょう。
しかし、睡眠時間は、働き方や通勤時間、家族との関係によっても変化するもので、長く寝ようと思ってもそう簡単には調整できないかもしれません。そこで考えたいのが、「朝の眠気を打破する食事術」です。
朝の眠気は、良質な睡眠が取れているかどうかの一つの目安になるでしょう。朝に眠気が残っている人は、睡眠の質に問題があるかもしれません。そして、「夜の食べ方」が質を低下させる要因になりうるのです。
今回は、限られた時間の中で、いかに良質の睡眠を取れるか、そのためにできることをお話ししていきたいと思います。
朝の疲労度を数値化して
自分の体のパターンを知る
頻度や程度の差こそあれ、朝から「疲れた」「しんどい」と思うことは、誰しも経験したことがあると思います。だからこそ、「仕方ないこと」だと思ってしまい、本腰を入れて対策をたてることがあまりないかもしれません。しかし、朝の疲労度を可視化することは、眠気を引きずらず、日々を快適に過ごすためにとても役立ちます。
たとえば、1から10段階で評価するなら、1は最低レベル、5は問題なく仕事に挑めるレベル、10は最高のコンディション…というように、朝の疲労度を数値に表して可視化するのです。