「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15ヵ国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『ビジネス現場で即効で使える非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

「何が言いたいの?」とネイティブに言われる前に、短く概要を「英語」で伝えるには?Photo: Adobe Stock

「overview」を使うことで、
これから話すことの全体像を伝える

 英語圏のビジネスの場では、プレゼンや商談で「自分が話す内容の全体像を要約」することから会話がスタートします。そのとき、端的に全体像や要点を話すのに使える単語が「overview」です。

 日本人が陥りがちな失敗として、会話やメールの報告で「順を追って説明してしまう」ことがあります。英語では「最初に結論」が定石なのに、日本語のように順を追ってストーリーを展開すると、ネイティブには伝わらず、「何が言いたいの?」「要点は何?」と混乱させることになります。

 また、日本人以外の非ネイティブも、英語への苦手意識から、すべてを伝えなくては……と思い、情報をあれこれ話しすぎてしまい、ネイティブが混乱するというケースを多く見てきました。しかし慣れた非ネイティブは、的確に言いたいことが伝わるように、まず「概要」を端的に説明します。

「概要」で「全体」を示してから「詳細」を話し、必要に応じて補足を加えます。こうすることで、相手が混乱することなく、自分の考えを伝えることができるのです。母国語でない英語での会話では、まずは概要で全体像を話すように心がけてください。

「summary」「outline」「picture」でもOK

「First, let me give an overview of the project.」(まず、プロジェクトの概要を説明させてください)のフレーズから始めて、自分が話したいことに移ります。

「I’d like to talk to you about how we can target the youth market.」
(どのようにして若者をターゲットにしていくかお話しします)
「I would like to take this opportunity to talk to you about our upcoming premier event.」
(今度行われるプレミアイベントについてお話しします)
のように、「First, let me give an overview of the project.」のフレーズのあとは、具体的な内容を心がけましょう。

「overview」と同じように使える単語としては、「summary」「outline」「picture」などもあります。また「what ~ is like」で「~はどんな感じか」、「what ~ is all about」で「~は何についてか」という意味で、ともに「概要」のニュアンスを伝えます。「他にも使える表現を増やしてみよう!」でも紹介しているので、覚えておいてください。