「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15ヵ国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『ビジネス現場で即効で使える非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

「何でも質問してください」をビジネスシーンで英語で言うには?Photo: Adobe Stock

「don’t hesitate to〜」で
ささいなことを質問しやすくする

 私はかつて尊敬する日本人の先輩に「英語ビジネスで一番大切なことは『accessible』(常にアクセス可能であること)だ」と言われたことをよく覚えています。

「accessible」とは「誰からも気軽に報連相を受け入れられる状況を作る」ということです。言うのは簡単ですが、実践できている人はそうはいません。相談しても「でもそれは無理」と結局許容しない人、最後まで聞く前に「でもあなたにも問題があるよね」と責める人、そんな「accessible」ではない人がたくさんいます。

 しかし時折、「accessible」を体現しているような人も存在します。

 最後まで話を聞いてくれて、こちらの意見を汲み取ってくれる。そんな理想を現実にしている人がいるのです。このような人は「Please don’t hesitate to ask any questions.」(遠慮なく何でも質問してください)とオープンさあふれるフレーズで、皆に声がけをして、真摯なイメージをさらに高めています。

「feel free to〜」も使えるが、
「don’t hesitate to〜」のほうがオススメ

「hesitate」には、「ためらう、遠慮する、迷う」などの意味があります。

 このため、「don’t hesitate to 〜」で「遠慮せず~してください」と、何かをするように勧めるときの、丁寧な言い回しとして使うことが可能です。「feel free to 〜」も同じように使えます。

「feel free to 〜」は「ご自由に~してください」という意味で、「お気軽に~してください」とも訳します。「feel free to 〜」は、「Please feel free to ask any questions.」(お気軽に何でも質問してください)と、ビジネスの現場でもよく使われています。ただ、少しカジュアルな響きがあり、同僚や気心の知れた友人との間でも聞かれます。私は、直属の上司よりも立場が上で、丁寧な表現を心がけるべき相手には、「don’t hesitate to 〜」を使うようにしています。

 日本語的には「ためらわないでください」という単語を使うと、上から目線に感じる人がいるかもしれません。しかし英語では、文末に「遠慮なく質問してください」や「何でも聞いてください」と付けることは、責任を持って仕事をしている証明になるのです。

「don’t hesitate to 〜」や「feel free to 〜」は、どちらも失礼に当たらないので、立場や役職とは無関係に使えますし、外国人にとっても好印象を与える表現なので、ぜひ積極的に使いましょう。