「戦後最大の経営危機」「コロナ倒産はこれからが本番」といわれている今、経営者にとって経営環境の過酷さは増すばかり。そんな中、衝撃の一報が入った。
「これまで一切封印してきたが、今回初めて、プレミアム合宿を公開することにした」
電話の主は、株式会社武蔵野の小山昇社長。自社を18年連続増収、750社の指導で5社に1社は過去最高益・倒産企業ゼロに導いたあの経営指導のカリスマだ。理由を聞くと…
「コロナ禍で全国の社長が苦しんでいる。見て見ぬふりはできない。大ピンチを大チャンスに変えてほしい。実際、当社も指導企業もとことん社員が明るい。今は、夢と希望しかない」
そんなプレミアム合宿を一冊に凝縮した小山社長の最新刊『門外不出の経営ノート――2泊3日で165万円! プレミアム合宿LIVE講義』がいよいよ発売。日経新聞にも掲載された。
聞けばこのプレミアム合宿。箱根・山のホテル(旧岩崎小彌太男爵別邸跡)で開催され、2泊3日で165万円(税込)だという。誰がそんな高額セミナーを受講するというのか?
しかし、「12名限定」でキャンセル待ちが続いているという。しかも、参加したダントツ社長からは「165万円は安い」という声が出ているとか。一体全体どういうことなのか?
経営のカリスマにその秘密を紹介してもらおう。
(構成・寺田庸二)

誰かの「1」をそのままパクれ

【社員教育6つの誤解6】<br />なぜ、0から1を生み出す人を<br />育ててはいけないのか?小山昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野 代表取締役社長
1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。今回、これまで一切封印されてきた武蔵野史上最高額のセミナー「実践経営塾 箱根プレミアム合宿」のノウハウを初公開した『門外不出の経営ノート』を出版。『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』『強い会社の教科書』『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』『1日36万円のかばん持ち』『残業ゼロがすべてを解決する』『数字は人格』『お金は愛』などベスト&ロングセラー多数。

――前回の「社員教育6つの誤解5」、勉強になりました。

今回はどんなお話でしょうか。

小山:今回は「社員教育6つの誤解6」です。

誤解6:社員教育の目的は0から1を生み出せる人材をつくる

正解......誰かの「1」をそのままパクるのが正しい

経験もないのに、0から1を生み出すことはできません。

「時間がかかっても自分ひとりの力で何かを成し遂げる人」と、「何も考えず人のマネをして、すぐに成果を出す人」では後者が評価されます。

社員に新しいことを教えるときは、「結果が出ていることを、そのままマネさせる」のが基本なので、「結果が出ていることを、そのままマネさせる」ため、わが社では「社内バスウォッチング」を開催しています。

【社内バスウォッチング】
大型バスを貸し切って、全営業所を視察する勉強会。年14回開催。社員・パートタイマーは必ず年1回は参加(子どもの送迎があるパートは途中乗車、途中下車が認められている)。1班40名程度に分かれ、幹部社員の引率のもと、全営業所を見学。参加者にとっては自社を知るきっかけでもあり、また、各営業所の改善項目を横展開するしくみでもある。

現場の状況は絶えず変わり続けています。それなのに従業員のほとんどは、変化を知らずにいるのが実態です。

同じ会社といえども、他の事業部のことはわからない。自分の配属されている営業所や部署に興味はあっても、それ以外のことには関心がない。そこで、幹部の説明を受けながら、従業員(パート・アルバイト含む)に「気づき」の機会を与えています。

参加にあたって、社員は50個以上、パート・アルバイトは20個以上の「気づき」をメモに取り、今後実行する項目を一つだけ選びます。その内容を、その日のうちに私へ報告する決まりです。

【社員教育6つの誤解6】<br />なぜ、0から1を生み出す人を<br />育ててはいけないのか?