スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

学校の国語で文章力や説明力が身につかない最大の理由とは?

小柴大輔:リクルート「スタディサプリ」・Z会「東大進学教室」講師

キャリア・スキル 対比思考
2020.11.24 2:40
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

小柴大輔

[リクルート「スタディサプリ」・Z会「東大進学教室」講師]

1968年、静岡県出身。上智大学大学院哲学研究科博士前期課程退学。リクルート「スタディサプリ」講師・Z会東大進学教室講師。担当科目は、現代文・小論文。辰已法律研究所で法科大学院受験生を対象とした一般教養小論文を指導。
「対比」「言い換え」の考え方に代表される方法論で、一見難解な問題文をクリアに読み解く講義が知的な興奮を呼び起こし大好評。「現代文は知の宝庫だ!」と気づく受講生や社会人に熱く支持されている。著書に『読み解くための現代文単語[評論・小説]』(文英堂)、『小柴大輔の 1冊読むだけで現代文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』(KADOKAWA)等がある。

  • 対比思考

    グチャグチャの頭が一瞬で整理され、「読む」「書く」「話す」が一気にロジカルに! スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」という仕事にも勉強にも役立つ「頭の使い方」を教えます。

    バックナンバー一覧

「対比思考」を仕事や勉強に取り入れる──著者からのメッセージ

 これから社会人になる人、すでに社会で活躍しながらもっとキャリアアップしたい人、日々の学業や仕事で課題発見・課題解決をしたい人へ向けて、思考のスタイルの提案をしたいと考えています。

 そうした知的好奇心をもつ方々へ、即効性もありつつ長期的に、また幅広く役立つ思考法を贈りたい。そのような思考法は事実あるのだから。これが『対比思考──最もシンプルで万能な頭の使い方』を書いた私の動機です。

 すでに書店には「思考法」について書かれた本がたくさん並んでいます。本書で私が提示するものは、おそらくそれらを矛盾なく包括できる、あるいはそれらのベースになりうるものです。本書全体を通して詳しく語りますが、シンプルでいて応用可能性の高い“知のアイテム”になります。

対比思考

<対比思考 連載人気ランキングベスト5>
【第1位】「理解力や読解力が低い人」に共通するヤバい口ぐせ
【第2位】「感想がない」「意見を言えない」を克服する超シンプルな思考のコツ
【第3位】学校の国語で文章力や説明力が身につかない最大の理由とは?

これまでの全連載は、こちらにありますので、あわせてご覧ください!

■新刊のご案内

対比思考『対比思考──最もシンプルで万能な頭の使い方』
小柴大輔著
定価(本体1500円+税)
ダイヤモンド社

スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」という仕事にも勉強にも役立つ「頭の使い方」を教えます。

◾️正確に素早く文章を理解する「読解力」
◾️文章もトークもシンプルに伝える「論理力」
◾️説得力の高い「説明力」
◾️瞬時に自分の意見を出せる「アイデア発想力」

グチャグチャの頭が一瞬で整理され、「読む」「書く」「話す」が一気にロジカルになる!

■主な目次

第1部 思考法という「型」が必要なわけ   

●第1章 なぜ対比は万能な思考法なのか?
 優れた人ほど「型」を使って思考している
 天才ピカソも「ゼロ」から創作していたわけではない
 本を読みすぎると「自分の考え」がなくなるのか?
 9割の人は「自分の意見を言葉で説明する方法」を学んでいない
 当たり前だからこそ、どんな場面でも展開できる思考法

●第2章    対比を意識するだけで、世界の見え方が180度変わる
 対比でアートの見え方が変わる
 一流デザイナーの対比目線
 クラシックもロックも対比でできている
 対比から生まれたビジネス
 医療の世界にあふれる「反対言葉」

●第3章 思考力を高める4タイプの対比 
 1  対極的対比──正反対にあるものに目を向ける
 2  似て非なる対比──小さな違いに目を向ける
 3  対比を出して中間を行く──一歩先へ議論を進める
 4  垂直的対比──自分の立ち位置を俯瞰する

第2部 対比を仕事や勉強に取り入れる

●第4章 対比で理解する技術──「読む力」「聞く力」を磨く
 なぜ誤解や誤読をしてしまうのか?
 対比で頭を整理しながら、相手の言葉を受け取る
 星新一が語った対比でアイディアを生み出す方法
 スティーブ・ジョブズがスタンフォードの卒業生に贈ったスピーチ

●第5章 対比で伝える技術──「書く力」「話す力」を磨く
 見取り図を相手に提示する
 マサチューセッツ工科大学の講義スタイル
 考えが浮かばないときこそ、対比を使って言葉を出す
 対比で説明を組み立てる方法
 企画書に対比を盛り込む
 エントリーシートに対比を盛り込む 
 大手シンクタンクの採用試験

第3部 議論に強くなる対比思考

●第6章 学術用語のメガネをかける──リバタリアニズムの議論
 議論の争点を対比で明確にする
 患者の命を救ったのに訴えられた病院
 自由はどこまで許されるか?――東大ロースクールの入試問題1
 リバタリアニズムとは?
 説得力を上げるための武器──方法論としてのリバタリアニズム

●第7章 対極にある考え方をとらえる──パターナリズムの議論
 リバタリアニズムの反対にある考え方とは?
 2つの立場で物事をとらえる
 夫婦同姓 vs 夫婦別姓
 医者の思いやり vs 患者の権利
 電車のアナウンスは、おもてなしか責任逃れか?
 比べなければ気づけない

●第8章 対立する2つの立場の中間を行く──リバタリアン・パターナリズムの議論
 対比の中間で生まれた新しい考え方
 「選択の自由」と「規制」の中間で生まれた経済学の考え方
 人間関係のリバタリアン・パターナリズム
 対比思考で現状を打開する
 通勤ラッシュの緩和策──東大ロースクールの入試問題2

  • 1
  • 2
  • 3
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
対比思考 最もシンプルで万能な頭の使い方

対比思考 最もシンプルで万能な頭の使い方

小柴大輔 著

<内容紹介>

グチャグチャの頭が一瞬で整理され、「読む」「書く」「話す」が一気にロジカルに! スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」という仕事にも勉強にも役立つ「頭の使い方」を教えます。

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

特集

東芝がGEと洋上風力発電で提携観測、キーマンが語る「再エネ投資で実を取る謙虚戦略」

東芝がGEと洋上風力発電で提携観測、キーマンが語る「再エネ投資で実を取る謙虚戦略」

工具通販MonotaROが「株価100倍&時価総額楽天超え」できた理由

工具通販MonotaROが「株価100倍&時価総額楽天超え」できた理由

業務スーパー主力工場に潜入!激安PB商品を生み出す秘密に肉薄【動画付き】

業務スーパー主力工場に潜入!激安PB商品を生み出す秘密に肉薄【動画付き】

「厚労省の病院つぶしで医療崩壊」説の嘘、コロナで機能不全に陥った真の理由

「厚労省の病院つぶしで医療崩壊」説の嘘、コロナで機能不全に陥った真の理由

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • だから、この本。

    「頭の柔らかい人」は知っている3大発想法

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    人生を最も豊かにする お金と時間の関係

  • どうせなら歳は素敵に重ねたい

    運のいい人は見た目でわかる。 人気のある人が必ず持っているものとは?

  • 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉

    人のネガティブな点が 気になるときは……

  • どうせなら歳は素敵に重ねたい

    運のいい人は見た目でわかる。 人気のある人が必ず持っているものとは?

  • 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉

    自己肯定なんか しなくていいわよ

  • 独学大全

    本を読んだときに「面白かった」だけで終わってしまう人と「言語化できる人」の決定的な差

  • 刑事(デカ)メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る!

    刑事が実践している心の健康を保つ方法

  • 1%の努力

    「頭のいい人」がやっている、人を動かす方法

  • 1%の努力

    ひろゆきが「ウソつくの、やめてもらっていいですか?」と語るワケ

  • 1%の努力

    「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話

  • 時間術大全

    グーグル社員が自分のスマホからGmailを削除したワケ

  • 1%の努力

    「あなたはどっち?」金銭感覚を確かめる究極の二択

  • 世界史は化学でできている

    意外に知らない…金の産出量が最も多い国とは?

  • 1%の努力

    「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話

  • 世界史は化学でできている

    人類はいつ頃から火を利用してきたのか

  • Be Yourself

    楽天CWOの小林正忠が告白「月1回、家族全員の墓参りで心を整える」

  • 発達障害サバイバルガイド

    精神科医が断言する「発達障害の子に効果的」な2つの超シンプルな習慣

  • 1%の努力

    僕が「学生たちの前で何かしゃべれ」と言われたら披露する話

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • 超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資

    高橋ダン 著/伊達直太 その他

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考

    金沢景敏 著

  • 株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

    足立武志 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円

    エル 著

(POSデータ調べ、2/14~2/20)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved