「次々いい考えを出せる人」と「いつも沈黙の人」の決定的な差Photo: Adobe Stock

先行きの見えない2021年。これからは「新しいこと」や「人と違ったこと」を考えるスキルが重要になってくる。だが、「考える」といっても、いったい何をどう考えればいいのか?
そんな人に読んでほしいのが、このたび刊行された書籍『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』だ。
著者の藤原麻里菜氏は、「無駄づくり」という異色のコンテンツをネットを中心に展開しており、これまでに何百もの作品を発表、その人気は海外にも波及し、台湾での個展では25000人もの観客が殺到、SNS再生数は4000万回にも達する話題の発明家だ。
そんな著者が、これまでに発明を何年も継続してきた中でつかんだ「考えるテクニック」をあますところなく詰め込んだのが本書だ。「何も出てこない……」とうんうんとうなっているなら、本書をパッと開いて、好きなワザを使ってみてほしい。「逆転」「主語変え」「マナー破り」「合体」「似たもの合わせ」……便利に使える思考ワザが満載である。
本稿ではこの『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』から特別に、一部を抜粋・編集して紹介する。

「ゼロから考える」か「合体で考えるか」という差

 アイディアを考えるのが苦手な人の多くは、「ゼロから思いつかなくてはならない」という呪縛にかかっているかもしれません。まずは、その呪いから自分を解き放ってほしいです。目の前のものを組み合わせるだけで、新しいものは生まれる。肩の力を抜いて、アイディアを考えていきましょう。

 わたしは、何もないところから真新しいものを生み出すことは不可能だと考えています。

「新しいジュースをつくってください」と言われたら、まず何をしますか?

 アマゾンの奥地にまだ誰も知らない果物を探しにいくのもいいけれど、近所のスーパーでいろんな飲み物を買ってきて、それを混ぜてみるほうが簡単に新しいものをつくれます。組み合わせを試行錯誤することで、短時間で多くの発見をすることができるのです。

 身の回りのものを見てみると、何かと何かが組み合わさってできているものを簡単に見つけられるはずだ。ゼロから考えようとせずに、まずは言葉を使いながら、ものとものを組み合わせて考える練習をしていきましょう。

【考えてみる】次の言葉の中から「2つ以上の言葉」を組み合わせて、聞きなじみのない言葉をつくってみよう。

椅子/ペン/コーヒー/本/料理/防水/薬/ふでばこ/萌えキャラ/登山/ロボット/拳銃/靴/ビール/カバン/楽器/猫/スポーツ/映画/祭り/中二病

 組み合わせるときは、あまり深く考えずに、即興で考えてください。

「椅子カバン」でもいいし、「萌えキャラスポーツ祭り」とかでもいい。聞きなじみのない言葉をとにかくたくさんつくっていくことが大切です。

「タイトル」をつくってみる

「聞きなじみがないけれど、ふんわりとしたイメージが頭の中に浮かぶ言葉」がつくれたら、次のステップに進んでみましょう。

 たとえば、「椅子カバン」は、椅子とカバンが合体したものが少し想像できるし、「萌えキャラスポーツ祭り」は、萌えキャラたちが集合してサッカーをしているシーンが浮かんできました。「猫楽器」は、猫のかたちをしたギターだとか、猫の声が鳴る楽器が想像できそうです。

 とくに企画などかたちのないアイディアを考えるときなどは、言葉に頼ると簡単に考えていくことができます

 たとえば、わたしが何か新しいイベントの企画に追われているとしたら、上の言葉のリストから、どんなアイディアがつくれるでしょうか。

 リストを眺めて改めて考えてみると、「映画」「祭り」というとても普通な言葉が見えました。その下にある「中二病」を足してみるとどうでしょうか。「中二病映画祭り」。中二病の映画ばかりを集めた独自性のあるイベントになりそうです。「ビール登山」もおもしろそう。

 このようにランダムに言葉を組み合わせることで、企画や商品の「タイトル」をつくり、そこから「それはどんなものか?」と想像をふくらましていくことで、シュールなイメージが、かたちのあるアイディアに変化していくのです。

(本原稿は、藤原麻里菜著『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』の内容を抜粋・編集したものです)

藤原麻里菜(ふじわら・まりな)
1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2,5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。最新刊に『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』がある。