先行きの見えない2021年。これからは「新しいこと」や「人と違ったこと」を考えるスキルが重要になってくる。だが、「考える」といっても、いったい何をどう考えればいいのか?
そんな人に読んでほしいのが、このたび刊行された書籍『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』だ。
著者の藤原麻里菜氏は、「無駄づくり」という異色のコンテンツをネットを中心に展開しており、これまでに何百もの作品を発表、その人気は海外にも波及し、台湾での個展では2万5000人もの観客が殺到、SNS再生数は4000万回にも達する話題の発明家だ。
そんな著者が、これまでに発明を何年も継続してきた中でつかんだ「考えるテクニック」をあますところなく詰め込んだのが本書だ。「何も出てこない……」とうんうんとうなっているなら、本書をパッと開いて、好きなワザを使ってみてほしい。「逆転」「主語変え」「マナー破り」「合体」「似たもの合わせ」……便利に使える思考ワザが満載である。
本稿ではこの『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』から特別に、一部を抜粋・編集して紹介する。
「当たり前のこと」は気づきにくい
本書で紹介している「考える術」の1つに、日常のマナーへの違和感やストレスからアイディアを考えるというものがあります。
しかしマナーというのは慣習になっていて、わたしたちの生活に根付きすぎているところがあります。当たり前になってしまっていて、違和感に気づきにくいのです。また、気づいたとしても慣習に反することはタブー視されることも多いので、なんとなくスルーしてしまったりします。
在宅勤務だったり、オンラインミーティングもいまは当たり前になっているけれど、「会社員は通勤しなければならない」「会議は実際に会ってするもの」という慣習に染まっているあいだはそこに違和感を感じることはできません。
でも、当たり前になっているマナーや慣習を破ってみると、これまでは見えていなかったことが見えてきます。
たとえば「名刺交換」はマナーとして当たり前になっていることですが、別になくてもいいのではないかとも思えます。さまざまなものがデジタル化されている時代なのに、いまだに紙を交換することに、けっこう違和感を覚えます。
わたしはもらった名刺をスキャンしてデータ化し、ネット上に保存しているのですが、当たり前にやっているこの作業がとても非効率に思えるのです。
「当たり前」をひっくり返す
本書では「マナーを守る」という視点からアイディアを考える方法も紹介していますが、ここではむしろ根本から覆す視点からアイディアを考えてみましょう。落ちにくい口紅の「ティント」は、マナーを守るためのアイディアですが、この逆を考えるとどうでしょうか。たとえば、「口紅の跡を付けることで、絵柄が完成するコップ」というアイディアが考えられそうです。
「箸の矯正器具」という子どもにマナーを守らせるための商品の逆を考えると、「誰も正しい持ち方で持てない、変なかたちのお箸」など、視点を変えることで、ユニークなアイディアが生まれてきます。
ふだん当たり前に受け入れている慣習は、考えるきっかけを与えてくれます。慣習に疑問を持ち、覆す方法を考えてみたり、台無しにしてみたりすることで、思考がさまざまに広がっていくのです。
【考えてみる】モヤモヤするマナーを根本から覆すアイディアを考えてみよう。
名刺交換という慣習を台無しにする方向で考えると、たとえば、名刺入れにシュレッダーを内蔵し、名刺を交換するなり即座にシュレッダーにかけられるマシーンはどうでしょうか。こんな慣習は無意味だというメッセージを一目瞭然で相手に伝えられそうです(下記参照。音が出ます)。
名刺をもらったそばからシュレッダーにかけられるマシーンを作りました。人脈を自ら破壊していきましょう。 pic.twitter.com/ByRrdoGIFH
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) June 15, 2020
(本原稿は、藤原麻里菜著『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』の内容を抜粋・編集したものです)
1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2,5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。最新刊に『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』(ダイヤモンド社)がある。