「この株は売り? それとも買い?」「儲かる株はどっち?」まるで投資シミュレーションのようにクイズを解きながら「株で勝つ技術」を身につける画期的な1冊『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』が発売された。著者は、ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリストの窪田真之氏。何万回にも及ぶ膨大な数のトレードから確立した「トレードで勝つ技術」を1冊に凝縮した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。

株トレPhoto: Adobe Stock

売買高は人気のバロメーター

 売買高増加は、一般的に人気上昇を示します。

・売買高が多い=人気が高い
・売買高が少ない=人気が低い

 

・売買高が増加=人気が高まりつつある
・売買高が減少=人気が低下しつつある

 安値圏で売買高が少なかった銘柄が、急に売買高が増えて上昇する時、「買いシグナル」が出ることがあります。何らかの買い材料が出て、買い始めた人がいると考えられます。どんな材料が出ているかわからなくても、売買高の増加と株価の動きから「何かいい話が出ている」と想像することができます。

 逆に、高値圏で大商い(売買高が大きい)銘柄の売買高が徐々に減少していく場合には、「売りシグナル」が出ます。人気が離散し、下落に転じる可能性が高まっていると判断できます。

逆ウォッチ曲線とは?

 株価が上昇下落を繰り返す時、売買高は次の図のように増減します。

逆ウォッチ曲線逆ウォッチ曲線(株価と売買高の関係)

 タテ軸に株価、ヨコ軸に売買高をとると、反時計回りに動くことが多いので、「逆ウォッチ曲線」と呼ばれます。

株チャートのクイズに挑戦

 それではチャートのクイズに挑戦してみてください。

 F社とG社、買うならどっち?

F社とG社、買うならどっち?F社とG社、買うならどっち?