生活必需品の値上げラッシュで個人の可処分所得は減り続けている。閉塞感や憂うつな気分を抱え、立ち尽くす人も多いかもしれない。
そんな気分を一掃しそうなのが『1日1分見るだけで願いが叶う! ふくふく開運絵馬』だ。
★史上初!「神道文化賞」受賞・絵馬師が描いた【開運絵馬】の本
★出雲大社、神田明神、東京大神宮、伊勢神宮崇敬会で展示中の【百年開運大絵馬】を特別収録
★天然の木曽檜(樹齢300年以上、年間20万本限定希少材)に、絵馬師が生命を吹き込んだ「全71絵馬」を本邦初公開
神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞で、永崎氏は絵馬師として初受賞。日本で唯一、神道文化会から表彰された絵馬師として、長年、神社にお参りにくる人たちのために、幸福の絵馬を描いてきた。
この本は、伊勢神宮崇敬会、出雲大社、神田明神、東京大神宮などで展示中の「百年開運大絵馬」を特別収録しただけでなく、天然の木曽檜に絵馬師自ら新たに生命を吹き込んだ71絵馬を完全収録した極めて稀有なもの。事実、一足先に読んだある識者も「眺めてるだけで楽しい」と好評だという。
コロナ禍でメンタルダウンした人も、金運・仕事運・恋愛&結婚運・長生き健康運・人間関係運も御利益ザックザック。見るだけで木に宿る神のパワーが奇跡を起こしてくれるかもしれない。
では、いよいよ絵馬師から注目の「開運絵馬」を紹介してもらおう(撮影:小森正孝)。
旧暦のはじまりは立春から。ここから少しずつ春を感じ始め、新しい年のはじまりを肌で感じる。
希望に満ちた季節のスタート。
この時期に強い南寄りの風(毎秒8メートル以上の風)が吹くと「春一番」となる。
花や草木の芽吹きが少しずつ感じられ、朧月夜(おぼろづきよ)や梅や桜の満開など、あたたかくなる空気を感じて楽しむ。
この絵馬のチカラ
紅白の梅が咲き乱れ、いよいよ待ち望んでいた春がやってきました。
春本番はこれから。鳥たちもうれしそうに歌を奏でています。
春の気は、あなたに、新しい運命の光を連れてきてくれるでしょう。
しあわせの近道
季節は、運と密接な関係があります。
立春と春分は季節を分ける大切な日。
立春は、暦の上でお正月。命が芽吹き、新しく何かが動くとき。
春分は、昼と夜が半々になる日で、この日から昼が長くなります。
昼は太陽の力、夜は月の力ですが、太陽の力が増えていくときに、新しいチャレンジをしていくと、新しい自分が生まれてくるのです。
一年通した年中行事で季節を感じることが、八百万の神様と仲よくなる近道。
お正月は初詣、七草は七草粥、節分は家族で豆まき。
みんなで季節を実感することで、季節の神様との距離が縮まり、運をつかむチャンスを手に入れやすくなります。
春は新しい出会い運や結婚運なども上がりやすい季節です。
【立春(りっしゅん)】
暦の上で春を告げる日。
新しいスタートの意味のある日(2月4日頃)。
この日、禅寺などで「立春大吉」と書かれた紙を門に貼る習慣があります。
「立春大吉」を縦書きにすると、左右対称です。
これは鬼を混乱させて門から出ていかせるためだとか。
家でも玄関や柱などに貼って鬼を追い出し、恵方詣りにも行きましょう。
【雨水(うすい)】
雪が雨に変わり、氷が溶け出す雨水は、農作業の準備のはじまり(2月18日頃)。
春一番も吹きます。雨水の時期に、桃の節句のひな人形を飾ると、女の子は良縁に恵まれるといわれています。
【啓蟄(けいちつ)】
冬ごもりしていた虫たちが動き始める頃(3月5日頃)。
3日間寒い日が続いた後、4日間あたたかくなり、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される「三寒四温(さんかんしおん)」で本当の春になり、太陽から春のエネルギーを受け、芽吹いていく時期。
【春分(しゅんぶん)】
昼と夜の長さが半分ずつになる日(3月20日頃)。
この日から夏至まで昼の時間がだんだん長くなります。
「彼岸の中日」の春分は、真西に近いところに太陽が沈みます。
極楽浄土は真西。ご先祖様と繋がりやすい方角です。
あなたを支えてくれている多くのご先祖様を身近に感じ、味方になってもらいましょう。
【清明(せいめい)】
生命すべてが春の空気の中、清らかに明るく息づいている様子を示しています(4月5日頃)。
清らかな心を保つために、新しい春の空気を吸い込んで、じっくり感じてみてください。生命の息吹を感じたとき、あなたの中に新しい力が入ってきます。
【穀雨(こくう)】
穀物に栄養の雨が降り注ぐ頃(4月20日頃)。
穀物に大切なこの時期の雨は、あなたの人生にも栄養になる春雨です。
たくさん栄養をもらいましょう。
(本原稿は、永崎ひまる著『1日1分見るだけで願いが叶う! ふくふく開運絵馬』からの抜粋です)