毎日メンタルを削られてつらい。生きるのがしんどい。でもだからと言って、今の仕事や学校を辞めたら次がない……。そんな思いを持つ人に向けて書かれた、「メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術」(わび著)。著者のわび氏は元幹部自衛官としてエリート街道をひた走っていたが、上司のパワハラと早朝深夜の激務が重なりメンタルダウン。復職を果たした後、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、転職。現在は外資系企業の社員として活躍している。自衛隊などの社会人経験で身につけたメンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterで10万超えいいねを連発、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。「焦らず、無理せず、自分らしく楽しく生きるメソッド」が詰まった本書。読者からは「救われた」「久しぶりに響いた本」などの感想が寄せられている。元自衛官でTwitterフォロワー15万人のぱやぱやくんも、本書について、「メンタルを削られている人やパワハラを受けている人におすすめ」と語る。今回は、ぱやぱやくんに本書のおすすめポイントについて聞いた。

「自衛隊では“強い自分”を目指す人ほど心が折れやすい」。元自衛官が語るその理由とはPhoto: Adobe Stock

「情けない自分」を見せられない

わびさんの本の中で「自衛隊の『超メンタルが強い人』の共通点」として、「仕事に依存しすぎていない」「コントロールできないことに執着しない」「信じるものがある」の3つを挙げていますが、私もまさにその通りだと感じています。

私が自衛隊で見つけた教訓ではありますが、ここで「強さを求める落とし穴」という話をお伝えできればと思います。

わびさんや私が在籍していた陸上自衛隊には「強い自分になりたい!」と思って入隊をしてくる人が比較的多く、「今までの情けない自分とは決別したい」といった少年漫画の主人公みたいな気持ちを持って入隊する人もいます。

彼らは入隊後に泥にまみれ、猛暑寒波を乗り越え、屈強な隊員を目指していきます。

そして「どんなときでも動じない」「常に堂々としている」「決して弱いところは見せない」といったメンタルの強さを求め、「ここは俺に任せとけ……」と控えめに語って、黙々と職務をこなす渋い男を目標に努力をします。

こうした彼らのストイックな姿勢と勤勉さは評価され、組織内で“優秀隊員”として表彰されることも多いです。表彰されたときに彼らは「自分は自他ともに認める“強い人”になったんだ!」と自分を誇りに思い、自分の道が間違っていなかったことを確信するのです。

しかし、これが実は大きな落とし穴になることが多いです。理由はしなやかさがなく、折れやすいメンタルになってしまうからです。彼らの成功体験がさらに折れやすさを加速させていきます。

彼らはその後、優秀で熱意があるからこそ、責任が重く、難易度の高い業務を任されるようになります。すると業務負荷が飛躍的に高まるので、なかなかうまくこなせなくなります。そこにパワハラ上司がいるともう最悪です。

弱音を吐かず、相談もできずに「情けない自分を見せたくない」や「上司にダメなやつだと思われたくない」とどんどん仕事を抱え込み、“求める強さ”が仇となって身動きが取れなくなってしまいます

そして最終的には「弱い自分は生きる価値がない……」や「自分は人生の落伍者だ……」と負のスパイラルに入り込み、心が折れて休職される方が組織に多い印象でした。つまり「メンタルを強くしよう!」「自分は強い」と思えば思うほど、折れやすく、もろいメンタルになってしまうのです。