仕事、人間関係…周囲に気を使いながらがんばっているのに、なかなかうまくいかず、心をすり減らしている人も多いのではないだろうか。注意しているのに何度も同じミスをしてしまう、上司や同僚といつも折り合いが悪い、片付けが極端に苦手…。こうした生きづらさを抱えている人の中には、「能力が劣っているとか、怠けているわけではなく、本人の『特性』が原因の人もいる」と精神科医の本田秀夫氏は語る。
本田氏は、「生きづらさを感じている人は『苦手を克服する』ことよりも、『生きやすくなる方法をとる』ほうが、かえってうまくいくことも多い」と言う。
本田氏が精神科医として30年以上のキャリアを通して見つめてきた「生きづらい人が自分らしくラクに生きられる方法」についてまとめた書籍、『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる』から今回は特別に、一部内容を抜粋、編集して紹介する。

【発達障害専門の精神科医が教える】会社を辞めたいけど辞められない…。ついがんばりすぎてしまう人がラクになる考え方とは?Photo: Adobe Stock

「いざとなったら辞める選択肢もある」

ものすごくハードな会社やブラック企業に入ってしまって、尋常ではない量の仕事を指示されたり、パワハラを受けたりして心身ともに疲弊していくケースがあります。

「この会社はどう考えても自分に合っていない」と感じた時点で退職を決断できればいいのですが、いろいろな事情でなかなか辞められない場合もあるでしょう。

経済的な理由で退職するわけにはいかないという人もいれば、「一度始めたことなんだから、投げ出さずに続けたい」と考える人もいるのではないでしょうか。

「先輩だってこの壁を乗り越えて働いているんだから、自分にもできるはず」と感じることもあるかもしれません。「会社を辞めたいけど辞められない」という悩みです。

人間関係に大きな問題がなく、仕事量だけがネックな場合、「仕事は大変だけど、大変だからこそ鍛えられて、成長もできている」と感じられる場合もあるでしょう。

自分自身で「この仕事をやりたい」と思っているのなら、「辞めたい」と思うことがあってもそのまま働き続けてもいいかもしれません。

一方、仕事がつらくて心から「やりたい」とは思えなくなっているものの、「辞めるのはよくない」と思い込んでいる場合は、「いざとなったら辞める選択肢もある」と考えておいてもいいでしょう。

「途中で投げ出すのはよくない」「ほかの人は辞めていない」といった理由で、「キツいけど、辞められない」と考えている場合は要注意です。

やりたくないことを無理にこなしている状態になっているので、そのままでは心身の調子を崩す可能性があります。