NHK「プロフェッショナルの流儀」で紹介され話題沸騰! 1200年続く京都の伝統工芸・西陣織の織物(テキスタイル)が、ディオールやシャネル、エルメス、カルティエなど、世界の一流ブランドの店舗で、その内装に使われているのをご存じだろうか。衰退する西陣織マーケットに危機感を抱き、いち早く海外マーケットの開拓に成功した先駆者。それが西陣織の老舗「細尾」の12代目経営者・細尾真孝氏だ。その海外マーケット開拓の経緯は、ハーバードのケーススタディーとしても取り上げられるなど、いま世界から注目を集めている元ミュージシャンという異色の経営者。そんな細尾氏の初の著書『日本の美意識で世界初に挑む』がダイヤモンド社から発売された。閉塞する今の時代に、経営者やビジネスパーソンは何を拠り所にして、どう行動すればいいのか? 同書の中にはこれからの時代を切り拓くヒントが散りばめられている。同書のエッセンスを抜粋してお届けする。

なぜ多くの若者が、伝統工芸の職人に憧れるのか?Photo: Adobe Stock

職人を憧れの仕事にする必要がある

 GO ONが活動してきたこの一〇年で、世の中の伝統工芸に対する捉え方はだいぶ変わりました。

 以前は、職人が雑誌に取り上げられるようなこともありませんでしたし、取り上げられたとしても「作品」が主役で、脇に小さく職人の顔写真が載っているだけ、というのも多かったのです。「私の手でつくりました」というような。

 その職人の個性や生き方などにスポットが当たることは、ありませんでした。

 一方で、アーティストやデザイナーは違いました。だからこそ私たちは、同じクリエイティブ産業なのだから、伝統工芸の職人もそういうふうに取り上げられたっていい。そう考えたのです。

 スーツを着てビシッと決める職人がいても良いし、フェラーリを乗り回す職人がいても良い。職人を憧れの仕事にする必要がある

 日本人のサッカー選手が、旧来の常識に反して海外で活躍し、固定観念を壊したように、私たちはそれを職人の世界で成し遂げたかったのです。

 GO ONのメンバーが海外で実績を上げることができれば、伝統工芸に携わる他のプレーヤーたちも、「あいつらができるんだから、自分たちも」と、続いてくれるのではないかと思いました。