職場で理不尽な目にあっている、なかなか仕事がデキるようにならない、転職に不安……人生100年時代、本当にこのままでいいのだろうか。
そんな悩みや不安に押しつぶされそうな人におすすめなのが話題沸騰中の『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』だ。
著者は、多くのビジネスパーソンの支持を集め、登録者66万人超えの「サラリーマンYouTuber」サラタメ氏。
本書には、実に600ページにわたり、「仕事術」「転職術」「副業術」「マネー術」など、これからのサラリーマンに必要な全技術がこれでもかと詰め込まれている。
★★★日本一アウトプットする精神科医・作家の樺沢紫苑氏★★★
「全サラリーマンが読むべき一冊。意外にもメンタルダウンしている人に効く。パラパラめくるだけでワクワクする一冊。著書300冊のエッセンスをたった1冊で学べるから、間違いなくお得。読まない理由がない」
★★★人気YouTuber会計士の山田真哉氏★★★
「ビジネス書文法とYouTube文法がかけ算となった革命的な本。分厚いけどあっというまに読める。こんな本はめったにない」

と論客からも絶賛。
本に書いていないがサラタメ氏に聞くと、湯水のごとく出てくる貴重なビジネスパーソンの生きる知恵を凝縮した連載1回目。今回は「頑張っているのになぜか報われない」という悩みの本質について、サラタメ氏に聞いた(インタビュアー:川代紗生)。

【サラタメの本音】<br />「頑張っているのになぜか報われない人」が知らない、たった1つの残酷な真実Photo: Adobe Stock

報われるかどうかは、
個人の実力よりも乗り物の調子次第

――サラタメさん、『シン・サラリーマン』、本当に素晴らしかったです! 一生手元に置いておきたいと思う本でした。600ページ以上あるので、まだまだ読み込みきれていない部分もあると思いますが……。

サラタメ:なんだか、照れますね(笑)。でも、ありがとうございます。

 ぜひ、小脇に抱えておいていただけたら嬉しいです。

 私が300冊以上読んできた名著から、「これは本当に使える!」と実感したエッセンスだけを抽出してまとめたのがこの本なので、内容に間違いはないはずです。

――はい、いろいろな場面で実践していきたいと思います。

 さて、今回の本に関連し、サラリーマンにありがちな悩みについてお伺いします。

「頑張っているのに報われない」「いつになったら自分は報われるのだろう」という悩み、よく聞きますよね。こういった苦悩を解決するには、どうすればいいでしょう

サラタメ:まず前提として今回は、本人としては精一杯の力を振り絞っている。ある程度継続して簡単にあきらめたわけでもない──というケースを想定して考えたいと思います。

「これくらい時間も労力もかけているのだから、結構頑張ってると思っていいよなあ」「周りと比較しても、中の上くらいの結果は出てもいいはずなのに」というような場合ですね。

――そういう人、ものすごく多いと思います。

サラタメ:一言でいえば、「報われるかどうかは、個人の実力より乗り物(会社)の調子次第」というのが私の結論です。

 いわば「泥舟に乗っている」可能性は極めて高いのではないかなと。

 真面目な人ほど、「個人の実力さえあればどの業界だろうと結果を出せる」と思いがちです。

 むしろ、「どこでも結果を出せる人こそ、本当に優秀な人材だ」と考えている人も多いかもしれない。

 たしかにそれも一つの事実ではありますが、その一方で、上り調子の業界・会社に入って雰囲気のいい部署に配属されただけで、大した実力もなく努力もしていないのにどんどん報われてしまう──というのも、よくある話なんです。

――ああ、おっしゃるとおりですね……。

サラタメ:実は、私たちが思っている以上に「乗り物」の影響は大きいんですよね。

 業界や会社にかぎらず、組織内のポジションについても同じです。

 たとえば、技術系エンジニアが、営業が強い会社に入って肩身が狭い思いをする、とか。

 せっかくエンジニアとしてのスキルが超優秀な人がいたとしても、営業マンが強い組織だと、そもそもその技術力を評価できる人がいない可能性も高いじゃないですか。

 なので、そもそも「乗り物を変える」というマインドがない人……たとえば、会社への忠誠心が強く、今の組織で出世することだけを考えているような人のほうが、どんどんドツボにハマっていく印象はあります。

「好きな仕事をすること」の大きなリスク

――なるほど。「この仕事・会社で成果を出すぞ!」と一生懸命になる真面目な人ほど苦しんでしまいそうですね。

サラタメ:今回の本では「リーマン力」と呼んでいますが、仕事がデキる人になるためにコツコツ努力するのはとてもいいことだと思います。

 ただ、一つの会社・取引先に依存しすぎるのはすごく危ない。

 その会社での成功・失敗=自分の人生のすべて、みたいな思考回路になってしまい、プレッシャーになり、仕事が嫌になるリスクも上がる。

 複数の依存先があったほうがメンタルも安定して、結果的に本業も伸びる、というのが私の考え方です。

――だからこそ、「乗り物を変える」というマインドを持っていたほうがいいんですね。

サラタメ:そうですね。あとは、「乗り物の選び方」についても気をつけられるといいと思います。

 先ほども言ったように、報われたければ「調子のいい乗り物」を選ぶべきで、「好きな乗り物」を選ばないほうがいいんですよ。

 仕事選びを好き嫌いでする人も多いですが、「好きな仕事をすること」と「仕事で報われること」を両立できることはごくです。

 たとえば、「好き」を仕事にしたい、という人はクリエイティブな業界を選びがちですが、そういう業界って、努力を努力と思わないような人だらけなんですよ。

 となると、そこで繰り広げられる熾烈な競争をくぐり抜けないといけない。

「頑張っているのに報われない人」が量産される業界なんですよね。

 報われる人より報われない人のほうが圧倒的に多い

――ああ、たしかに……。

サラタメ:そういった「報われにくい状況」を理解したうえで、どんどん突き進む、という生き方ももちろんありだと思います。

 ただ、そこでやり続けるのなら、「報われなくて当たり前」くらいの気持ちでいないと、厳しいですよね。

 私にはそういう働き方はちょっとキツいので、「生活を安定させるために、最低限いい乗り物に乗っておいて、副業としてYouTubeというクリエイティブ活動をする」というスタイルをとっています。

 石橋を叩くような形にはなりますが、精神の安定も保たれるから、結果的にこのほうが長く続けられるんですよね。

 まとめると、

・「乗り物を変える」というマインドを持つ
・乗り物は好き嫌いで選ばない

 という2つのポイントを軸に考えてみるといいのではないでしょうか。