近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。また、著者がABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』に出演し話題を集めた。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を再編集し、お届けする。

コミュニケーションPhoto: Adobe Stock

「自分の意見」は相手の話を聞いてから伝える

 会議などで空気を読みつつ自分の考えを端的に伝えたいときには、議論の内容に対して、まずは自分は「イエス」・「ノー」・「どちらでもない」の3つのどのスタンスなのか決めましょう。

 問われたことや話の内容に対して、自分がどの立場なのか示すことで、一度、自分の意見を相手に伝えることができます。まわりと意見が同じだったらいいですが、仮に自分だけ意見が違い、「空気を読めていないのでは?」と不安に思ったときでもスタンスを伝えるだけでは空気が乱れることはないので大丈夫です。

 空気が乱れるのはそのあとに余計なひと言を添えてしまったときです。

(周りが賛成多数のとき)「私は反対です。なぜなら~」

(周りが反対多数のとき)「私は賛成です。だって~」

 もちろん自分の考えを正確に伝えようとすることは素晴らしいことですが、これだけではどうしてもマイナスに聞こえてしまいます。

 自分の意見に明確な理由がある場合は「相手の意見を自分なりに解釈してから」自分の考えを伝えるのがベターです。

 たとえば、

(周りが賛成多数のとき)「たしかに皆さんの〇〇の意見すごくわかります(続く)。ただ、私は反対で、なぜなら~」

(周りが反対多数のとき)「たしかに皆さんの言うとおりリスクがあると感じました(続く)。ですが私は賛成です。なぜなら~」

 単純ですが、このような形で相手の話を尊重するだけで印象がガラリと変わります。これまで多くの芸人を見てきましたが、舞台上だけでなく、楽屋でもみんなの中心にいる芸人は必ずと言っていいほどこのスタイルで相手を尊重しつつ自分の意見を伝えていました。すぐに実践できるのでおすすめです。