先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。

【週間人気記事1位】
【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に

【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に[見逃し配信・2月第3週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング1位は>>>こちらの記事です。

「子どもには、少しでも体によいものを食べさせたい!」ですよね。

でも、ごはんは毎日のこと。なるべくシンプルで簡単に済ませたいものです。

この連載では、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生が、最新の医学データをもとに「子どもが食べるべきもの、避けるべきもの」をご紹介します。

不確かなネット情報ではなく、医学データと膨大な臨床経験から、本当に子どもの体と脳によい食事がわかります。毎日の食卓にすぐに取り入れられるヒントが満載です。

※食物アレルギーのある方は必ず医師に相談してください。

>>>記事を読む

【週間人気記事2位】
感じのいい人の会話に「何度も出てくる言葉」って何?

【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に[見逃し配信・2月第3週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング2位は>>>こちらの記事です。

職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、「たぶん大丈夫だろう…!」と自分に言い訳したり……。

気づかいをするときには、つい「心の壁」が現れてしまい、なかなか一歩が踏み出せないことが、あなたにもあるのではないでしょうか?

この連載では、「顧客ロイヤルティ(お客さまとの信頼関係づくり)」をベースに、ビジネスセミナーへの登壇やコミュニケーションスキルの研修講師を通して、全国200社・2万人以上のビジネスパーソンに向けて教えてきた『気づかいの壁』の著者、川原礼子さんが、「気がつくだけの人」で終わらず、「気がきく人」に変われる、とっておきのコツをご紹介します。

>>>記事を読む

【週間人気記事3位】
【精神科医が語る】「もう限界…」疲れはてた人が気力を取り戻す簡単な方法とは?

【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に[見逃し配信・2月第3週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング3位は>>>こちらの記事です。

「私はなぜこんなに生きづらいんだろう」「なぜあの人はあんなことを言うのだろう」。

自分と他人の心について知りたいと思うことはないだろうか。

そんな人におすすめなのが、『こころの葛藤はすべて私の味方だ。だ。

著者の精神科医のチョン・ドオン氏は精神科、神経科、睡眠医学の専門医として各種メディアで韓国の名医に選ばれている。

本書「心の勉強をしたい人が最初に読むべき本」「カウンセリングや癒しの効果がある」「ネガティブな自分まで受け入れられるようになる」などの感想が多数寄せられている。

本書の原著である『フロイトの椅子』は韓国の人気女性アイドルグループ・少女時代のソヒョン氏も愛読しているベストセラー。

ソヒョン氏は「難しすぎないので、いつもそばに置いて読みながら心をコントロールしています」と推薦の言葉を寄せている。

精神科医で禅僧の川野泰周氏も「著者のチョン・ドオンさんのような分析家の先生だったら、誰でも話を聞いてほしいだろうなと思います」と語る。

読者に寄り添い、あたかも実際に精神分析を受けているかのように、自分の本心を探り、心の傷を癒すヒントをくれる1冊。

今回は川野氏に本書のおすすめポイントを聞いた。

>>>記事を読む

【週間人気記事4位】
【まんが】「もしかして毒親?」に育てられた人によくある特徴とは<予約の取れないカウンセラーが教える>

【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に[見逃し配信・2月第3週]©Poche

週間ランキング4位は>>>こちらの記事です。

人間関係、親子問題、アダルトチルドレン専門のカウンセラーであるPoche(ポッシュ)さんの初めての本『あなたはもう、自分のために生きていい』には、「読んで心がラクになった」「救われた気がします」「自分だけじゃなかったことに安心できた」といった読者からの感謝と喜びの感想が次々と寄せられています。

ここではそんなPoche(ポッシュ)さんに、「すべては自分のせい」と責め続けてきて傷ついてしまった心を軽くして、今ある生きづらさが少しでもラクになるヒントを特別な書き下ろしマンガで教えてもらいます。

>>>記事を読む

【週間人気記事5位】
【制限時間10秒】「十六角形の内角の和は何度か」を暗算できる?

【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! 長期的な不調の原因に[見逃し配信・2月第3週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング5位は>>>こちらの記事です。

11×11~19×19をパパっと暗算できる「おみやげ算」。

新刊『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は、小学生の計算力強化はもちろん、大人の脳トレとしても役立ちます

本書の著者である、東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏に、「内角の和の求め方」にもふれながら、わかりやすく解説してもらいました。

>>>記事を読む