SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
給料は「我慢料」?
あなたにとって、給料はどのような存在でしょうか。
我慢や苦労をしたり、汗水を垂らして手に入れた対価でしょうか。
あるいは、楽しても得られるものかもしれません。
「給料は我慢料だ」という古い考え方があります。
大きな責任を引き受けて、忙しい労働と引き換えに給料を得ていた時代があるのでしょう。もしくは、今もそういう人がいるのかもしれません。
ただ、給料と引き換えに「仕事のストレス」を溜めても仕方ないと思うんですよね。
なので、そのことについて述べていきましょう。
お金は「手段か、目的か」
たしかに、「給料は我慢料」という側面もあります。
肉体労働をすることは我慢料であるように見えます。
ただ、我慢料と言うからには、我慢した後に何か明確な「目的」がある人かどうかが大事です。
家族を養うこともそうですが、学生が短期の肉体労働をして海外旅行に行くことも、立派な我慢料の考え方でしょう。
やりたいことや欲しいものがあり、「目的」があるから「我慢」が可能になります。
ただ、「日々の自分の生活のため」であれば、我慢は無理が生じてきます。
目的があるように見えて、それは目的を見失っているんですよね。
体を壊さない働き方とは?
徐々に仕事に慣れていったり、スキルが上達することで「楽になること」が手に入るのであれば、その仕事を続けられます。
ただ、キツい職場やブラック企業で、ストレスを溜める代わりに給料をもらい、それでやっとこさ生活が維持できている……。という状態は、生き方を間違っているはずです。
そういう人は体を壊します。
一方で、目的がある人は、意外と丈夫に生きられます。まあ、そうはいっても限界はあるので、あくまで「短期的な目的」があるかどうかが大事です。
もし、長期的に成長したり、何かを得たいのであれば、「無理せずに働ける職場」を選んでください。
給料を貯めることより、ストレスを溜めないことのほうが、はるかに人生では大切ですから。