北里大学

・「容赦なく留年する分、マジメな人が多く落ちついた雰囲気」(医療衛生学部生)

・「少人数でしっかり学べるし、設備がそろっていて最先端の研究ができる」(理学部生)

・「コミュニティが小さい分、縦と横のつながりが深い」(獣医学部生)

・「付属病院で実習ができ、チーム医療にも力を入れているので、病院薬剤師をめざすにはいい環境」(薬学部生)

東京農業大学

・「体育会系の人が多いけど、おとなしい人でも疎外感を感じることはない」(国際食料情報学部生)

・「専門的なことを学ぶので、授業が楽しくて、タメになる」(応用生物科学部生)

・「農業ばっかりやっていそうなイメージがあるかもしれないけど、そんなことはない」(応用生物科学部生)

・「オホーツクキャンパスは、ちょっとした山。ぼんやりとした北海道への憧れだけで入学すると厳しい環境」(生物産業学部生)

【訂正】記事初出時より以下のように修正しました。本文1ページ目、東京理科大学・「チューター会という、学籍番号で割り振られたグループで担当の大学院生や教授とご飯を食べたりしながら相談できる場を用意してくれてありがたい」(先進理工学部生)に関しまして、学部の記述に誤りがございました。正しくは(先進工学部生)です。読者の皆様にお詫びいたします。(23年4月10日13:00 書籍オンライン編集部)