Chat GPTを使いこなしている人がいる一方、「大した答えを言わない」「役に立たない」とこき下ろす人もいる。望む答えを返さないとしたら、自分の指示の出し方がChat GPTにとって分かりにくい可能性を考えてみたほうがいい。本記事では、Chat GPTに適切な答えを返させるためのコツやテンプレートを紹介する。コピー&ペーストしてそのまま使えるので、参考にしてほしい。(ITライター 柳谷智宣)
Chat GPTに質問をしても的確な答えが
返ってこないのは、聞き方が悪いから?
Chat GPTの躍進が止まらない。チャットで言葉を投げかけると、まるで人間のように返事をしてくれる。2021年9月までという制限はあるものの、あらゆるデータから何でも回答するという全能感もあり、会話するのがとても楽しいし、場合によっては勉強になるのだ。初めて、日本語でここまで動作するAIが出たので、日本でもここまでブレイクしているのだろう。すでに、日本だけでChat GPTユーザーは100万人を超えており、今も増え続けている。
Chat GPTは確かにミスをするので、完ぺきではない。しかし、それは人間も同じこと。そして、そのレベルの仕事ぶりでも、膨大な領域の情報と超高速な計算速度を持って業務を遂行することで、とてつもない価値が生まれるのだ。
昨年、Chat GPTがGPT-3.5ベースで登場し、1年もしないうちにGPT-4が登場。今年中にGPT-5が登場すると言われている。Chat GPTが覇権をとるかどうかは分からないが、生成AIがこれからの世界を激変させることは間違いないだろう。
本連載では、これまで3回にわたってChat GPTの使い方や活用法について解説してきたが、今回は「プロンプト」について紹介する。今のところ、生成AIで望みのアウトプットを得るには、インプット、つまり入力するプロンプトを工夫して、試行錯誤する必要がある。このコツを知らないと、単純な文章で質問をして、思った回答が来ないので、AIはまだまだだな、などという感想を抱くことになる。
つまり、望んだ結果を出せるかどうかはプロンプト次第ということだ。Chat GPTのプロンプトはとても奥が深いので、その入り口を体験してほしい。