近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。
「自分で考えて働ける人」と「指示がないと働けない人」の差
仕事をしていると自分で考えて働くことができる人もいれば、人からの指示がないと働けない人もいます。前者はどんな職場でも重宝されるでしょうし、後者はその逆でしょう。
これはお笑いの世界でも同じで、売れる芸人は皆自分で考えれられる人です。「頭の回転が速いか」「機転が効くか」など、優秀な人が持っている特徴はすべてこの「自分で考えられるかどうか」が起点になっています。
よく、NSC(お笑い養成所)に入学したての生徒や講演先のビジネスパーソンから、「どうしたら一流芸人さんのように頭の回転が速くなりますか?」と聞かれるのですが、細かいテクニックはさておき、まずお伝えするのは「自分で考えられるようになった先にそれらはあります」ということです。
それほどに「自分で考える」というのは大事なことなのです。
「どうして自分に仕事が来たのか」にヒントが隠れている
自分で考えるというのは「言われたことを理解する」というような簡単なものではありません。そうではなく、「自分にできることは何か」「どうしたら人に喜んでもらえるのか」などある種答えのないことにひたすら向き合うことを指します。
仕事をお願いされたときに、単純に納期までに言われたことをこなすのは正解ではありますが、成功ではありません。なぜなら、ただこなしているだけだと、自分以外の人でもその仕事をできてしまうからです。
どんな仕事にも言えることかもしれませんが、究極の仕事とは「その人にしかできない仕事」です。
ですから、仕事の依頼を受けたときも「相手はどうして自分に依頼をしてくれたのか」「自分に何を求めているのか」「自分ならどんなことを提供できるのか」など考えなければいけません。
たとえば、資料作成の仕事を受けたとして、「なぜ自分に依頼が来たのか」考えてみると
・資料作成が丁寧
・誰よりもスピードが速い
・デザインセンスがある
・ミスが少ない
などいろいろ理由が見えてきます。そこで見えたものが自分の強みですし、今後仕事を続けていくうえでの指針になります。
強みがわかれば、あとは「今後は誰よりも丁寧さを売りにする仕事をしよう」と鍛錬を続けていくだけです。こうして人は少しずつ唯一無二の存在になっていきます。
「指示待ち人間」の代わりはたくさんいる
これまでたくさんのビジネスパーソンや芸人を見てきましたが、成功する人は皆、いつもこうして自分と仕事の意味を結びつけて考えられる人だったように思います。
器用な人はたくさんいますが、器用なだけではすぐに消えていってしまいます。そうではなく最初は不器用で構いませんから、「自分に何ができるのか」「どうしたら相手に喜んでもらえるか」考えることが大事です。
もうおわかりだと思いますが、指示されたことしかできない人は残念ながら代わりがいるので、そのうちチャンスも来なくなります。
ちょっとした意識で変えられることですので、頭の片隅に入れておいていただけると嬉しいです。