近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』も話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「自分で考えられる人」と「指示待ちになってしまう人」の差

 仕事をしていると自分で考えられる人もいれば、指示待ちになってしまう人もいます。当然、前者はどんな職場でも重宝されますが、後者はその逆でしょう。その意味では、自分で考えて動けるというのは働くうえで最も重要なスキルとも言えます。

 これは私のいるお笑いの世界でも同じで、売れる芸人は必ず「自分で考えることができる人」です。

 では、自分で考えられる人と指示待ちになってしまう人の差はどこにあるのでしょうか。

 それは「疑問を持てるかどうか」です。少し見ていきましょう。

 指示待ちになってしまう人は基本的に自分から手を動かすことができません。言われたことを言われたとおりにやることしかできず、それ以上のことはできません。もちろん、言われたことをこなせることは素晴らしいことですが、少しずつ社会や仕事が変化していくなかでは少し物足りません。

 こういった人は仕事を振られたときに、これまでの経験から似た仕事のやり方を探します。間違いではありませんが、これだけではいつまで経っても仕事のやり方に進歩がありません。ひたすらルーティーンワークになってしまいます。