2023年10月からインボイス制度が始まります。「増税ではないか?」「経理の手間が増え、負担が増大する」など、さまざまな意見が出ています。そのインボイス制度の影響を強く受けるのが「ひとり社長」です。しかし、業種・業態・売上規模によっては、「インボイスに登録しないほうがいい」と提案できるケースもあり、戦略的な選択が求められる制度ともいえるのです。
本連載は、経費精算から決算・申告まで、ひとり社長の経理の基本を学ぶものです。著者は、税理士の井ノ上陽一氏。インボイス制度、電子帳簿保存法に完全対応の『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』の著者でもあります(発売は8月2日)。「ひとり社長なら、経理はこれだけでいい!」とポイントをおさえた1冊になっています。

【インボイス】フリーランスは法人化すべき? メリット・デメリットを徹底解説!Photo: Adobe Stock

フリーランスが絶対知っておくべきこと

 フリーランス(個人事業主)の方で、「そろそろ法人にしようかな」という方もいらっしゃるかもしません。

 インボイス前なら、法人にする(法人化、法人成り)、つまりひとり社長になる税金上のメリットの1つは、「消費税を2期納めなくていい」というものでした。

 消費税は2期前の課税売上高で納税するかどうかの判断をします。設立して1期目、2期目の法人は、2期前がなく、原則として消費税を納めなくていいのです(資本金が1000万円未満その他の要件もあります)。

 フリーランスで消費税を納めるようになったら、つまり売上1000万円を超えたら法人化し、「2期は消費税を納めなくて済むようにする」というのがセオリーだったのです。

 しかしながら、2023年10月以降は、インボイスに登録すると、消費税を納めなければいけなくなります。

 設立したばかりでもどんなに売上が少なくても、インボイスに登録すると消費税を納めなければいけません。インボイスに登録するなら、法人化の大きなメリットがなくなるのです。それでも法人化には税金上のメリットがあります。

法人化のメリット

・ 自分(ひとり社長)へ給料や退職金を払うことで法人の税金を減らし、さらには個人の税金を減らせる(給料や退職金は税金上優遇されているため)
・ 社宅、出張手当、生命保険など、法人特有の節税
・ 決算の月を選べる(節税対策がしやすくなる)

 目安としてフリーランスとして利益が400万円ほど出ていれば、法人化を検討してもいいでしょう。さらには法人化には、税金以外に次のようなメリットもあります。