
2025.3.27
税務署も悔しがる!? 罰金を合法的に減らす方法
税務署も悔しがる!? 罰金を合法的に減らす方法とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
1972年生まれ。
「経理業務の効率化」「会計とITの融合」を得意とする税理士。
公務員、税理士事務所、IT企業と、8年半にわたってあらゆる職場で働いた結果、「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、税理士試験に挑戦。見事合格し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。
モットーは、経営判断に必要な「お金・会計・税金」を3点セットでわかりやすく伝えること。税理士業に加え、Excelやプログラミングを活用した経理効率化のサポートも行っている。Excelによる業務管理システムの導入とペーパーレス化の推進で、クライアントの「年間240時間分の業務」を削減した実績もある。クライアントの「めんどくさい経理を効率化したい」「ペーパーレス化を推進したい」「どこでも経理業務ができるようにしたい」というニーズに応え続けている。クラウド会計ソフトや給与計算ソフトの導入支援などにより、リモート経理導入のサポートも行う。
独立して13年、ほぼリモート体制で仕事をしている。嫌いなものは「手書き」「電話」「FAX」「ハンコ」。2020年2月下旬より、対面の仕事をすべてオンラインに切り替えた。自分のみならず、家族、そしてお客様を守ることにつながるリモート経理を強く推奨している。
仕事効率化について発信しているブログ、「EX-IT」は5000日近く毎日発信。「数字」「お金」「時間」「IT」に関する悩みを解決し、新しいワークスタイルを提案している。著書に『社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!』『新版 ひとり社長の経理の基本』(ともにダイヤモンド社)などがある。
2025.3.27
税務署も悔しがる!? 罰金を合法的に減らす方法とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.25
【絶対NG】領収書や請求書をデータ保存するときの注意点とは?知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.23
普通の社長は「決算書を見るだけ」。頭のいい社長は何をしている? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.22
税務署が怪しむ「経費の落とし方」ワースト1とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.21
【一発アウト】税務署が許さない「意外な経理ミス」とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.20
税務署が厳しくチェックする「売上証拠」の落とし穴とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.19
「まとめて入力はダメ」領収書の絶対NG行動とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.16
【一発アウト】税務署が激怒する絶対NG行動とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.15
税務署が厳しくチェックする「やばい経費7選」とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2025.3.14
【必ずバレる】税務署が許さない「超危険な経費」とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2024.1.27
【インボイス】仕事ができる人は「飲み会のお店」をどう選んでいるのか? 知らないと絶対損する「経理の基本」とは?
2024.1.11
【インボイス】クレジットカードの明細書は「領収書」になる? ならない? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.12.23
【インボイス】領収書の大誤解、絶対NG行動とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.12.16
インボイスは二重課税なのか? 消費税の基本を解説! 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.12.13
【インボイス】12月中に検討すべき「3つのこと」とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.12.9
インボイス未登録なら、至急検討すべき「5つのこと」とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.11.25
「インボイスに登録してください!」と言われたとき、絶対交渉すべきポイントとは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.11.18
「インボイスには2024年1月から登録します」その意外な理由とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.11.11
「私はインボイスに登録しません」その意外な理由とは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
2023.11.3
【インボイス】確定申告の絶対NG勘違いとは? 知らないと絶対損する「経理の基本」
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
“名言メーカー”寛(竹野内豊)の朝ドラ語録が更新!今週の刺さりセリフはこれ〈松嶋菜々子コメント付き〉【第20回レビュー】
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
丸紅が住友ファーマの医薬品事業買収で描く新たな「勝ち筋」とは?創薬なしでも2桁成長、独自ビジネスの正体