韓国で長く読まれている勉強の本がある。日雇い労働をしながら4浪の末、ソウル大学に首席で合格した『勉強が一番、簡単でした』(70万部)。韓国では「受験の神」と称され、勉強に携わるもので、その名を知らない人はいない。日雇い労働者からソウル大学首席合格者になるまで、人生の大逆転を成し遂げた実話。読後、モチベーションが高まり、勉強したくなる自分に驚くはず。超ロングセラー本た『勉強が一番、簡単でした』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、本書の訳者である吉川南氏にインタビュー。吉川南氏とコンビを組んだ『勉強が面白くなる瞬間』は10万部を超えるベストセラー。今作でも翻訳をお願いし、著者の魅力が存分に伝わるた『勉強が一番、簡単でした』が誕生、この本の魅力をうかがった。
どんなに条件が悪くても、突破する道はある
――『勉強が一番、簡単でした』はどんな人に読んでほしいですか?
思考錯誤しながら、自分のやり方を編み出すのが重要。それで失敗したなら、しょうがない。
彼の場合は、何度も受験に失敗しながら、独自に編み出してきた。仮説を立てて、それを絶対正しいと思うのではなく、失敗したら、また仮説を立てる。論理的に、一番良い方法を見つけていくわけです。
これは、すべての人生に役に立つやり方とも言えます。
それまでの蓄積をもとに、どうアウトプットしていくかが重要なポイント。そして、アウトプットまで含めて、何をどうインプットするかも考えていくことです。
また、受験を志したときに、高麗大学の友人に会いに行く話は読みどころです。「大学はこういうところなのか」を実際に経験して、自分の目標となり、がんばっていく。
私も同じような経験をしたんです。高校のとき、夜行列車に乗って東京の大学を見て回りました。
そこで、早稲田大学に入るイメージを持ち、勉強で苦しいときは、キャンパス風景を思い出してがんばったものです。
単に数字を追うだけでなく、具体的なイメージをいだくことは、重要かなと思いました。
――『勉強が面白くなる瞬間』と『勉強が一番、簡単でした』の共通項は何でしょうか。
「夢を捨ててはいけない。どんなに条件が悪くても、それを突破する道がいつでもある」でしょうか。
ぜひ、2冊同時に読んでもらいたいですね。
(取材・構成/編集部 武井康一郎)
(本原稿は70万部のベストセラー『勉強が一番、簡単でした 読んだら誰でも勉強したくなる勉強法』をベースにしたインタビュー記事です)