近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』をもとに、本多氏の仕事に対する考え方をお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「仕事ができる人」に共通するシンプルだけど強い特徴

 皆さんのまわりに仕事ができる人はいますでしょうか。もしかすると皆さん自身が、仕事ができる人ということもあるかと思います。こういった人はどんな職場でも重宝されるでしょう。

 そんな仕事ができる人は、あらゆる仕事をこなすときに人と違うことをしています。

 それは「優先順位のつけ方」に隠されています。少し見ていきましょう。

 たとえば、複数の仕事が重複したとき、普通の人は業務のバランスが崩れてしまって、どれも中途半端に終わってしまうということがあるかと思いますが、仕事ができる人はそれがありません。「今やるべきこと」が明確になっているので、確実に仕事が終わっていくのです。

 多くの方がここで「私も仕事の優先順位くらいつけている」と思ったのではないでしょうか。その通りで、ほとんどの人が、優先順位をつけているとは思います。しかし、仕事ができる人はその優先順位のつけ方が独特なのです。