左から、LVC代表取締役社長CEOの林仁奎(イム ・インギュ)氏、ブロックチェーン事業部 事業部長の上遠野大輔(かどおの・だいすけ)氏
左から、LVC代表取締役社長CEOの林仁奎(イム ・インギュ)氏、ブロックチェーン事業部 事業部長の上遠野大輔(かどおの・だいすけ)氏

メッセンジャーアプリ「LINE」などを展開するLINEが新たにNFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)事業を開始する。同社の子会社で暗号資産・ブロックチェーン事業を手がけるLVCは3月22日、NFT総合のマーケットプレイス「LINE NFT」を4月13日から提供開始すると発表した。

ローンチ時には吉本興業やジェイアール東日本企画のほか、キャラクターを軸に事業を展開するMintoやGIFプラットフォーム「GIFMAGAZINE」を展開するGIFMAGAZINEといったスタートアップと連携し、第1弾のコンテンツとして、100種類以上のNFTを販売する。LINE NFTで購入したNFTはLINEのデジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet」で管理される。LINEユーザーはNFTを購入するだけでなく、友達に送ったり、交換したりすることも可能だ。

「LINE NFT」のローンチラインナップ
「LINE NFT」のローンチラインアップ 画像提供:LVC

LVCは2021年6月から、NFTの二次流通マーケット「NFTマーケットβ」を提供しており、LINE NFTはNFTマーケットβの正式版という位置付けだ。NFTマーケットβではLINEが発行する暗号資産の「LINK」でしか取引できなかったが、LINE NFTではLINE Payを介した日本円での取引に対応している。イーサリアムといったパブリックチェーンとの相互運用性の実現も視野にある。

当日開催された記者会見で、LVCのブロックチェーン事業部 事業部長の上遠野大輔(かどおの・だいすけ)氏は「昨年、NFTは日本でも大きな盛り上がりを見せました。しかし、その盛り上がりは一部のユーザーによる偏った盛り上がりにすぎません」と課題感を口にした。上遠野氏いわく、日本では暗号資産による高額な手数料や複雑なウォレットの設定などが、NFTの本格的な普及の足かせになっている。そのため、LINE NFTでは「誰もがNFTを楽しめるサービス」を目指すという。

「LINE NFTでは簡単な操作でNFTを購入でき、ユーザー間での取引はもちろん、NFTを持つことによる楽しさも提供していきます」(上遠野氏)