年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。

DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年のふり返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回はmintジェネラル・パートナーの木暮圭佑氏の回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。

mintジェネラル・パートナー 木暮圭佑氏

2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。

全体として市況のいい時代は終わって、苦しい環境が続いた1年だったのではないでしょうか。(IPOなども含めて)ファイナンスもダウンラウンドでの資金調達が増えている印象です。実際、自分の周りでも長くランウェイ(資金を使い切るまでの期間)を確保している会社が増えてきています。また、コロナ禍で急成長したマーケット・スタートアップにとっては、リアルへの回帰からか、成長が鈍化、ともすればトップラインの減少も散見されました。

とはいえ、シードステージに関しては起業家の数はそこまで変わらず、2022年もさまざまな素晴らしい起業家と会うことができました(mintとしても結果的に投資社数は例年より多くなりました)。

また、最初のラウンドからしっかりランウェイを確保することを意識している起業家が増えた印象です。PMF(プロダクト・マーケット・フィット)に至らない場合やピボットをする場合、周辺領域でキャッシュを稼ぐための受託開発なども含めて、攻めるタイミングまで、筋肉質な体制を作り、死なないようにする。逆に来たるべきタイミングではお金をかけてしっかり勝負して成長を狙っていく。そんな当たり前なことを再度しっかり意識し始めた会社が増えたような気がしています。